GWオフショア修行(パートⅠ・Ⅱ)

asoken

2012年05月05日 21:13

ちわっす
GW後半戦
5月3日
マイボートオーナーE氏のボートに同船させていただき
またまた行ってきましたよ

午前4時半集合

雨強えー
風出てるー

集合したのは
E氏 oyakata Uッチーさん わたし の四人
現地で作戦会議
悩む 今日は大荒れの予報
でも変態ジギンガーは天気予報を吟味してとりあえず集合
ダメだったら現地解散のつもりで!!
現着して海を皆で観察
凪です
しかーし
大雨(涙)
oyakataが少し心折れ気味
この雨では誰もが同じだったと・・・・
oyakataは明日に備えキャンセル
私はというとやはり変態の血が騒ぐ
船長・Uっちーさんと協議w
イクデス
速攻準備
船を降ろして出航
カッパ着ちまえばどおってことない雨
天気予報に反してマジで凪 
遊漁も当然出ていません
こりゃ貰ったでしょ
根こそぎ真鯛釣ってやる
港を出て直ぐにベイトの反応
よく見るとイワシがごっちゃり
キラキラしてて綺麗
期待大です。
真鯛こないかなー
事前にアシストを色々作っておいたんで色々試してみよう


今回はなるべく同じジグでシャクルよ(^-^)/
フレッグとビブで勝負じゃい

マハタ フレッグのフォールで
\(^o^)/


川からの大水が流れ込んで完全に水潮(涙)
ゴミも凄えー
ボートの運転も慎重です


予報に反してべた凪です
遊漁船は全く居ない
これで釣れちまえばいうことなし
ここでオーナーいい当たり
ジグに歯型がクッキリ
逃がした魚はでかくいうのが礼儀です。←by oyakataの名言

濁りがひどく大瀬崎でようやく色が変わる


こっからが本当の海
今までのは川って感じでした

船長が良い反応出てると急停止
海面をよくみると
泡が・・・・
ダイバーです( ̄◇ ̄;)
釣っちゃうとヤバイ
私もよくここで潜りましたんで
大瀬崎の柵下や一本松
また潜りたくなってきたなー

ダイバーを避け
井田周辺でやるです

フォールでマトウダイ
嬉しいです(^-^)/
ジグはFBじゃん(笑)

マハタとマトウダイ
初めての魚達に出会えたことに感謝
m(_ _)m
その後ホウボウを2本追加


私としては上出来ですね

この海域ではオーナーもマトウを掛け
Uッチーさんはメジナをゲット
ジグ食うんだね。メジナってガッチリフッキングしてたんで!(◎_◎;)




マトウダイはアクアパッツアでいただきました。
美味かった\(^o^)/

本日この海域には我々しか釣り人がいないことが判明した。

場所によっては激荒れだったようですね

ラッキーな判断でした。

あーこの日 初めての200mの深場を攻めてみました。中々どMな釣りでおもしろそうです!
魚達は見れませんでしたがいつか釣ってみたいですね。

次回に頑張りますよー




次の日 5月4日

金洲出撃の予定でしたが凪悪く
マイボートオーナーのボートで三保でワラサが湧いてるという情報を得たためオーナーとoyakataと私の3名で出撃
前日と違いやはりウネリ大
風もあり凪悪い


三保周辺は遊漁船凄い
真鯛狙いなんでしょうか?
魚探の反応はバリバリ
しかしジグ喰わん( ̄◇ ̄;)

喰わん
喰わない
喰いません
(; ̄ェ ̄)

これだけ反応あってなぜ喰わんの?
急激な水温低下のせい?
海もやけに濁り入ってるし

しかし
しばらくすると
鳥が廻り始める
凄い反応でてる
探見丸のフレーズ
「真っ赤だよ」

キャスティングヨーイ
♪( ´▽`)
貰った
ワラサ ボコボコにするよ
もの凄え鳥


しかーし
喰わない
ロングジグで早い釣り
ジグミノーでの超ファーストリトリーブ


こねえ
こねえぞ
なんでだよー
(; ̄ェ ̄)


撃沈

鳥は静かに寝床に帰って行きましたw

しばらくして船長が良い反応を見つけた
ようやくヒット
oyakataにきた~
慎重にやりよろしくお願いします。
ってサバ(; ̄ェ ̄)
しかもジグに2匹付いてる

しかしがぜん気合入る
オーナーにもヒット

私はといいますと
バラシ多発

( ̄◇ ̄;)
(; ̄ェ ̄)

泣ける
泣けるぜ
泣いちゃった


まさかにズーボー

まあいいよ
次回にかける

くっそー
こんなことではワラサナブラでた時に絶対乗り遅れちまう

さらに修行します!


本日この海域には祭りに乗れないジガーが更なる修行に励む決意をしたことが判明した


懲りずにやりまっせm(_ _)m


あなたにおススメの記事
関連記事