御前崎オフショア修行
ちわっすう(^O^)/
懲りずに行ってまいりました!
9月22日(土)
今回はマイボートオーナーE氏のお誘いで
oyakataと私の3人で御前崎の恵比寿丸さんにお世話になってきましたよm(_ _)m
高まる期待感
我々は船長の指示で左舷で戦闘開始っす
後にこの指示がとんでもない結果にw
oyakataと私にとって御前崎は初体験
(。-_-。)
さくっとハタ釣ってクーラー満タンはや上がりっすかw
高まる期待感
って海の神様はそんなに甘かねえよっと(涙)
開始からまったくもってアタリなし!!!
やばあいよ
やばいっす
やぶあすぎっしょ
左舷撃沈状態
右舷ではポツリと魚が上がっている模様
「うーーーーん」
「これが潮下ってやつなのか????」
当然ジグが先にポイントに入っていく潮先有利なのは理屈でわかっていても
ここまで差がつくとは・・・・・
私だけだったら腕の差だとあきらめ納得できるが
エキスパートの方々二人も相当な苦労を強いられている!!!
「うーん まじでやべえ」
船長も察してくれている(笑)
潮下で釣る努力をする・・・・・・・
が
そんな高度な技を持ち合わせているわけもなく
撃沈が脳裏をかすめる
右舷ではマハタが4つ カンコもでかいのがポツリと
左舷 未だ エソ ヒメ (涙)
時間だけが無情に過ぎていく
笑うしかない・・・・・・
朝一のでかいアタリが悔やまれる・・・
ありゃ絶対ハタだったよ!!!
しかも重量級(笑)
歯形がくっきりジグにあったし(涙)
マジで死亡状態w
最終奥義
ジグにブレードを装填
デッドスローにてボトムと常にコンタクト
ようやくかすかだが明確なあたり(^ー^)ノ
ちっさw
ロリアヤメ
ここで残り時間1時間を切っている
笑うしかないっしょw
再度同じ方法でロリアヤメを続けざまヒット
ようやく潮が変わったようだ
でぃかーし
時すでに遅し
残り30分
僅かな望みをFBの300gに託しハイピッチ
「ゴンっ」
と
あいやーーー
イラ(涙)
撃沈
今回この海域にて明暗を分ける釣り座が存在していた事実を痛感させられた事が判明した(涙)
釣りは運だよ
「運」
関連記事