2011年09月27日
伊豆ロックショア修行(9/24)
ちわっす
( ´ ▽ ` )ノ今週もいってまいりました伊豆ロック
日曜日に oyakata と神子元オフショアジギングの予定でしたが、訳あっていけず、急遽予定変更でまたまた単独で出撃です。
午前2時過ぎ出発
途中スパイクシューズを忘れたのに気がつき泣く泣くUターン
時間を要してしまい。当初予定してた場所を断念先週と同じポイントに入ります
既に先行者有り
ルアーマンでした!
一声掛けて隣でやらしていただく
朝一番のベストタイムは逃しましたが潮止まりまで後2時間ほど有るので気合いれて投げたオスよp(^_^)q
先週と違って海はメチャメチャおだやか、台風後なんで期待して
キャスト~
得意のダイビングペンシルでやります
が
魚からのコンタクトは全くなし
ええ〜
魚居ないじゃん(涙)
ここのとこと一匹の重さって奴をヒシヒシと感じています
バラしが大杉なんです〜
なのでルアーから全てフックを取り去り現場でセットする様にしました。
こうすることで常に針先のチェックができます。
魚に一番最初に触れるのは針先なんで
「さ〜わるもの皆すぐ掛ける〜」←by チェカーヅ
なのですが、掛かる魚がいねー( ̄◇ ̄;)
今日の潮は雰囲気的には良いのです〜がね
隣のルアーマンも釣れてなさそうです。
でも魚は絶対にいるはず
あきらめづにルアーローテーションしながら探ります
先週良かったブリットにも反応なし
今度は
スライドスイムミノーで速巻
でようやく来たのは

ワカナゴ
(; ̄ェ ̄)ちいせー(涙)
即リリース
次狙うも反応なし
すると磯際からショゴのチェイス
おるで
おるで
魚はギョーサンおるでー
って食わねえ
その後も投げ倒すがノーコンタクト
すると
沖の方がにわかに騒がしくなってきます。
なぶらです
ナブラの大きさはデカイが魚小さそう
ソーダナブラですなこりゃ
隣の方が一本GET
やっぱりソーダのようです
あのソーダの下にでかいのおるで
とばかりに特大ペンシル使用
何も起きねえ(; ̄ェ ̄)
デカイの居ません(涙)
手を変え品を変えイロイロやるが
ダメっす
初心に帰りダイペンを泳がす
「ぐぐっ」
と
きた~
おいあわせするも
し過ぎでバラシ(; ̄O ̄)
何事もやり過ぎはいけねー(´Д` )
口切れちゃったよm(_ _)m
潮止りになったんで
ここは撤収ー
しばらく南下
途中でとあるポイントにて地元のジー様とコムにゅけ~ション 色々楽しい話が聞けた。
さらに南下
すると後輩からtel
先端に向かうとのこと
丁度お昼 これからの時間 やっても釣れないから温泉へお誘い
夕まづめがんばろー
15時まで昼寝
さて、何処行こうかと考えた末
須崎へ
ここで後輩 2バイトあり
おいらは全く反応なでし(; ̄ェ ̄)
2時間投げたおすも
ノーコンタクト
撤収です
お疲れ様でしたm(_ _)m
本日この先端にてブツブツイイながら竿を無心で振り続ける変態2人が居たことが判明した。
いい魚に出会いてえよ
( ´ ▽ ` )ノ今週もいってまいりました伊豆ロック
日曜日に oyakata と神子元オフショアジギングの予定でしたが、訳あっていけず、急遽予定変更でまたまた単独で出撃です。
午前2時過ぎ出発
途中スパイクシューズを忘れたのに気がつき泣く泣くUターン
時間を要してしまい。当初予定してた場所を断念先週と同じポイントに入ります
既に先行者有り
ルアーマンでした!
一声掛けて隣でやらしていただく
朝一番のベストタイムは逃しましたが潮止まりまで後2時間ほど有るので気合いれて投げたオスよp(^_^)q
先週と違って海はメチャメチャおだやか、台風後なんで期待して
キャスト~
得意のダイビングペンシルでやります
が
魚からのコンタクトは全くなし
ええ〜
魚居ないじゃん(涙)
ここのとこと一匹の重さって奴をヒシヒシと感じています
バラしが大杉なんです〜
なのでルアーから全てフックを取り去り現場でセットする様にしました。
こうすることで常に針先のチェックができます。
魚に一番最初に触れるのは針先なんで
「さ〜わるもの皆すぐ掛ける〜」←by チェカーヅ
なのですが、掛かる魚がいねー( ̄◇ ̄;)
今日の潮は雰囲気的には良いのです〜がね
隣のルアーマンも釣れてなさそうです。
でも魚は絶対にいるはず
あきらめづにルアーローテーションしながら探ります
先週良かったブリットにも反応なし
今度は
スライドスイムミノーで速巻
でようやく来たのは

ワカナゴ
(; ̄ェ ̄)ちいせー(涙)
即リリース
次狙うも反応なし
すると磯際からショゴのチェイス
おるで
おるで
魚はギョーサンおるでー
って食わねえ
その後も投げ倒すがノーコンタクト
すると
沖の方がにわかに騒がしくなってきます。
なぶらです
ナブラの大きさはデカイが魚小さそう
ソーダナブラですなこりゃ
隣の方が一本GET
やっぱりソーダのようです
あのソーダの下にでかいのおるで
とばかりに特大ペンシル使用
何も起きねえ(; ̄ェ ̄)
デカイの居ません(涙)
手を変え品を変えイロイロやるが
ダメっす
初心に帰りダイペンを泳がす
「ぐぐっ」
と
きた~
おいあわせするも
し過ぎでバラシ(; ̄O ̄)
何事もやり過ぎはいけねー(´Д` )
口切れちゃったよm(_ _)m
潮止りになったんで
ここは撤収ー
しばらく南下
途中でとあるポイントにて地元のジー様とコムにゅけ~ション 色々楽しい話が聞けた。
さらに南下
すると後輩からtel
先端に向かうとのこと
丁度お昼 これからの時間 やっても釣れないから温泉へお誘い
夕まづめがんばろー
15時まで昼寝
さて、何処行こうかと考えた末
須崎へ
ここで後輩 2バイトあり
おいらは全く反応なでし(; ̄ェ ̄)
2時間投げたおすも
ノーコンタクト
撤収です
お疲れ様でしたm(_ _)m
本日この先端にてブツブツイイながら竿を無心で振り続ける変態2人が居たことが判明した。
いい魚に出会いてえよ
2011年09月20日
ロックショア修行
チワッス(^O^)/9月18日(日)
本日台風の影響で御前崎オフショアジギング中止
それならばとロックショア修行へ
準備に時間を要してしまい 一睡もせずに午前1:30に出発です。
何処に行こうかもの凄く悩みましたが
最近 どうしても気になっていたポイントがあったのでそこへ
3時半過ぎに現着
まだ真っ暗闇 でも月明りで凄く明るい
本当に台風来てるんですかー?
誰も居ない駐車場にてクルマの外に出てみると波音はするものの穏やかそう
これから荒れるのでしょうかね?
でも行くです
(^O^)/
ここ 険し~上に 一人じゃ怖いんだよねー
現地で誰かと会えればと思いましたが
ツイッターのみなさんもっと南のポイントに入ったようですね
まだ真っ暗闇
準備始めますかね
♪(´ε` )
週末だから誰か来るかなーと思いましたが、だーれもきませんね
時刻は4時半
準備完了 日の出が5時29分だから
そろそろ行きますかね
暗い山に入って行きます
単独はここが一番恐怖ッス(´Д` )
猪やクマに出会いやしないかと
でもいきますよ♪(´ε` )
暗いと周りが見えないので高さとかの恐怖心が無いんだよね~
まったく この ポイント
道中 なげー しかも、急
気をつけて下るです
薄明るくなって来たころようやく着いたっす
もー秋ですな
アプローチも楽です

適度にサラシてますね

満潮が8時44分だからマズメ期待出来ますね
ポイントに着くといい感じで潮目が
漁師船が出てますねー
いいかんじ
最近の遊漁船情報ではベイトのアジが結構入っていてそれに付く青物が好釣果
なんか釣りたいねー
定番のこれつけて始めますよー

マリアのローデット140S
いつもいい仕事してくれます(^O^)/
2投目からバイト
軽快に竿を曲げてくれたのは

開始早々からイイねー
でもちっさ ワカシです
写真とってリリースです
スグにキャスト ダイペンに無数の魚がチョイスしてきますねー

キャストするたびに無数のバイトがありますが、ヒットにもちこめません(´Д` )
どうやらみな同サイズのワカシとでしょうね、フックがデカ過ぎで食いきれて居ません
そこで小さめのザブラミノーを使いますが、不思議に反応がまったく有りません
(; ̄O ̄)
次にブリットを付けてダイビングさせると、直ぐにチェイスが無数にある
やっぱダイペンの威力はすげー!(◎_◎;)
魚はぎょーさんおるでー
さらしの中を速巻ドックウォークさせると
「グッ」っと軽快なあたり
こやつでした

やっぱショゴはワカシと引が違いますね
まずめ一時間で
ワカシ3 ショゴ1 バイトは多数あり
面白いけど 狙いはこいつらでは有りません
だんだんあたりが遠のいていきます(涙)
今度はミノー付けて磯際を責めてオヒラ様狙い
いいサラっシングなんですがまったく反応ありませんな(泣)
おひらさまいませぬかーー??
サラシの轟音にかき消され全くこちらの声も聞こえねーらしく 無反応(爆)
時間は7時半を廻ったころ
もうすぐ潮どまりです。
カンパチ狙いで菊池のジグ3ozつけてボトム周辺を
ジャカジャカ
ワンピッチ
ロングジャーク
おっさんジャーク
いろいろ試みます
コンビネーションもやってました
反応ねえ(泣)
腕もねーが(恥)
あきらめすに数投
最近はプラッキングメインですが、やっぱジギングは疲れるけど操ってる感があってすごく楽しいっす
このジグここでのテッパン

キクチのでぃーぷすらいだあ 3oz
そう あのデカ真鯛を上げたジグですよー
願いを込めてキャストし続けます。
そう
そして
ついに
そのときが
ジグをピックアップ寸前磯際にてステイさせヒラうちさせたその瞬間
下からものすごい勢いでジグをひったくる魚体を確認
真上からまのあたりに・・・・・・
ロッドに伝わる魚の重み
「きたーーーーーーーーー」
よっしゃー
こりゃ 結構 良型っしょー
れれ いがいにも 簡単に寄って来る
「なんだーシイラかよー」
と思ったその瞬間
がっちり締めてあったはずのドラグが
悲鳴を上げ始めました。
ものすごくトルクフルな引き
激投 ショアジギング DVDでおなじみの
納谷憲幸さんのヒットシーンとまさに同じ感じ
いきなりひったくられロッドエンドを腹にセット
やばい
ひたすら出される
腹が痛てー
でも耐える
腰を低くして体重を後方に
「まじかよー」
やばい根に突っ込まれるーー
何とかかわし
そのうち止まるでしょー
と
まったくとまんねーー!!
(; ̄O ̄)
(; ̄O ̄)
(; ̄O ̄)
やばい
スプールからラインがなくなっちまう
位を決してドラグを更に締めこむ
もうラインがなくなっちまう
下へもぐりながら沖へ・・・・・・
更に出続けます(@o@)
更にドラク締め込みます!
「やべーーー」
ついにはスプールの回転を手で止めようと・・・・・・
まったく弱まる気配なし
この前 新品ラインにして たしか200mの下は古いバッキング
もう直ぐなくなっちまう
「とまれーーー」
大声で叫ぶしかなかった。
そのとき
ロッドからテンションが消えた
「あ”----------------------------っつ」
声にならない声を出していました。
急いでライン回収
やっちまった。
溶接リングから逝ってる(泣)
朝一番でトリプルニットノットで編みこんだ溶接リングのはずだったが
結びになんとなく違和感あったんだよなーーー
クウー 悔やまれる
枕の部分がしっかりできていなかった(泣)
くやしーーーー
でもなんか心地よい
体全体しばらく震えてましたよ(泣)
本日この海域には夢を見させてくれる魚がいることが判明した。まさに
俺たちはショアで夢をつかむ。
って青物JAPANに一歩近づけた気がしました。
カンパチ? ヒラマサ? キハダ? 10kgはあったよ(笑)
逃がした魚はでかく言うのが礼儀です。←oyakata
その後イナダ級を1本上げ
あわせ切れにてローデットもっていかれました
11時半 撤収
またまた沸騰しましたよ 熱くて(恥)
本日台風の影響で御前崎オフショアジギング中止
それならばとロックショア修行へ
準備に時間を要してしまい 一睡もせずに午前1:30に出発です。
何処に行こうかもの凄く悩みましたが
最近 どうしても気になっていたポイントがあったのでそこへ
3時半過ぎに現着
まだ真っ暗闇 でも月明りで凄く明るい
本当に台風来てるんですかー?
誰も居ない駐車場にてクルマの外に出てみると波音はするものの穏やかそう
これから荒れるのでしょうかね?
でも行くです
(^O^)/
ここ 険し~上に 一人じゃ怖いんだよねー

現地で誰かと会えればと思いましたが
ツイッターのみなさんもっと南のポイントに入ったようですね
まだ真っ暗闇
準備始めますかね
♪(´ε` )
週末だから誰か来るかなーと思いましたが、だーれもきませんね
時刻は4時半
準備完了 日の出が5時29分だから
そろそろ行きますかね
暗い山に入って行きます
単独はここが一番恐怖ッス(´Д` )
猪やクマに出会いやしないかと

でもいきますよ♪(´ε` )
暗いと周りが見えないので高さとかの恐怖心が無いんだよね~
まったく この ポイント
道中 なげー しかも、急
気をつけて下るです
薄明るくなって来たころようやく着いたっす
もー秋ですな
アプローチも楽です


適度にサラシてますね

満潮が8時44分だからマズメ期待出来ますね
ポイントに着くといい感じで潮目が
漁師船が出てますねー
いいかんじ
最近の遊漁船情報ではベイトのアジが結構入っていてそれに付く青物が好釣果
なんか釣りたいねー
定番のこれつけて始めますよー

マリアのローデット140S
いつもいい仕事してくれます(^O^)/
2投目からバイト
軽快に竿を曲げてくれたのは

開始早々からイイねー
でもちっさ ワカシです
写真とってリリースです
スグにキャスト ダイペンに無数の魚がチョイスしてきますねー

キャストするたびに無数のバイトがありますが、ヒットにもちこめません(´Д` )
どうやらみな同サイズのワカシとでしょうね、フックがデカ過ぎで食いきれて居ません
そこで小さめのザブラミノーを使いますが、不思議に反応がまったく有りません
(; ̄O ̄)
次にブリットを付けてダイビングさせると、直ぐにチェイスが無数にある
やっぱダイペンの威力はすげー!(◎_◎;)
魚はぎょーさんおるでー
さらしの中を速巻ドックウォークさせると
「グッ」っと軽快なあたり
こやつでした

やっぱショゴはワカシと引が違いますね
まずめ一時間で
ワカシ3 ショゴ1 バイトは多数あり
面白いけど 狙いはこいつらでは有りません

だんだんあたりが遠のいていきます(涙)
今度はミノー付けて磯際を責めてオヒラ様狙い
いいサラっシングなんですがまったく反応ありませんな(泣)
おひらさまいませぬかーー??
サラシの轟音にかき消され全くこちらの声も聞こえねーらしく 無反応(爆)
時間は7時半を廻ったころ
もうすぐ潮どまりです。
カンパチ狙いで菊池のジグ3ozつけてボトム周辺を
ジャカジャカ
ワンピッチ
ロングジャーク
おっさんジャーク
いろいろ試みます
コンビネーションもやってました

反応ねえ(泣)
腕もねーが(恥)
あきらめすに数投
最近はプラッキングメインですが、やっぱジギングは疲れるけど操ってる感があってすごく楽しいっす
このジグここでのテッパン

キクチのでぃーぷすらいだあ 3oz
そう あのデカ真鯛を上げたジグですよー

願いを込めてキャストし続けます。
そう
そして
ついに
そのときが
ジグをピックアップ寸前磯際にてステイさせヒラうちさせたその瞬間
下からものすごい勢いでジグをひったくる魚体を確認
真上からまのあたりに・・・・・・
ロッドに伝わる魚の重み
「きたーーーーーーーーー」
よっしゃー
こりゃ 結構 良型っしょー
れれ いがいにも 簡単に寄って来る
「なんだーシイラかよー」
と思ったその瞬間
がっちり締めてあったはずのドラグが
悲鳴を上げ始めました。
ものすごくトルクフルな引き
激投 ショアジギング DVDでおなじみの
納谷憲幸さんのヒットシーンとまさに同じ感じ
いきなりひったくられロッドエンドを腹にセット
やばい
ひたすら出される
腹が痛てー
でも耐える
腰を低くして体重を後方に
「まじかよー」
やばい根に突っ込まれるーー
何とかかわし
そのうち止まるでしょー
と
まったくとまんねーー!!
(; ̄O ̄)
(; ̄O ̄)
(; ̄O ̄)
やばい
スプールからラインがなくなっちまう
位を決してドラグを更に締めこむ
もうラインがなくなっちまう
下へもぐりながら沖へ・・・・・・
更に出続けます(@o@)
更にドラク締め込みます!
「やべーーー」
ついにはスプールの回転を手で止めようと・・・・・・
まったく弱まる気配なし
この前 新品ラインにして たしか200mの下は古いバッキング
もう直ぐなくなっちまう
「とまれーーー」
大声で叫ぶしかなかった。
そのとき
ロッドからテンションが消えた
「あ”----------------------------っつ」
声にならない声を出していました。
急いでライン回収
やっちまった。
溶接リングから逝ってる(泣)
朝一番でトリプルニットノットで編みこんだ溶接リングのはずだったが
結びになんとなく違和感あったんだよなーーー
クウー 悔やまれる
枕の部分がしっかりできていなかった(泣)
くやしーーーー
でもなんか心地よい
体全体しばらく震えてましたよ(泣)
本日この海域には夢を見させてくれる魚がいることが判明した。まさに
俺たちはショアで夢をつかむ。
って青物JAPANに一歩近づけた気がしました。
カンパチ? ヒラマサ? キハダ? 10kgはあったよ(笑)
逃がした魚はでかく言うのが礼儀です。←oyakata
その後イナダ級を1本上げ
あわせ切れにてローデットもっていかれました
11時半 撤収
またまた沸騰しましたよ 熱くて(恥)
2011年09月12日
浜修行
ちわっす
m(_ _)m
台風12号すごかったですね!
被害に合われた地域の方々にはお見舞い申し上げます。
我々の地域は特に何事もなかった事に感謝いたします。
いって来ました
9月9日(金) 夜8時過ぎ
竿振特訓のため浜へ
噂では船での太刀魚が好調とのこと
もしかしたら浜でも・・・・・・
なんて期待しながら
最近ヤマガブランクスのブルースナイパーとツインパワー6000HGを購入したばかりの後輩が入魂させるためお手伝いすべく行くです\(^o^)/
浜へ着くといい感じに潮が聞いてます
ちと 速すぎか
右から左に川のようです。
40gの光るジグ
着底しねーー
でもシャクリマス

満月綺麗だなー
タチメソッド炸裂
シャクレドシャクレド
反応無し
うがーーーー
結局23時までやるも無反応
かすりもしねー(涙)
明日の朝ご飯のおかず有りません(涙)
ゴメンよ娘たち
明日は運動会頑張れよm(_ _)m
9月11日(日)
懲りずに浜修行
本日は夕まずめから狙います♪(´ε` )
青物来ないでしょうかと期待しながら
1.5ozのジグ投げまくります
いろんなメソッドやるけんど
(; ̄ェ ̄)
周りも竿曲がらず(´Д` )
相変わらず潮速ええー
まさに川のごとく・・・・・・

雰囲気はメチャメチャいーんですがね
こねー
きません
この海域死んでるよ(´Д` )
ソーダもサバも居ねえ(; ̄ェ ̄)
お約束のタチウオTimeー
\(^o^)/
のはずなんですが?
んっ
居ねーよ タチウオ(涙)
それでもシャクルよ
リアにトリプル フロントにタコベイト着けたアシストセットして丁寧にシャクリマス
すると急に重くなる
こやつでした

結構いい型のミズダコ
中層迄追っかけて来たんですね
張り付かれたら終わってました
(; ̄O ̄)
タコちゃんは潮止まってる最中でしたね
更なるしゃくりを続ける
時間は既に19時を回ってます
うがー
こねー
時合いなんてないよ(涙)
と あきらめかけていたそのときピックアップ寸前で!!!
コツ
っと生命反応


確かに魚 でも すんなり寄ってくる
れれ
っと いきなり
「字いい言い言い言いいいイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と鬼走り
この引きは
あやつ

こやつでしたーーーー
ひっさびさ
高級魚
うれしーーー

マゴチとタコの組み合わせ
なんかおっかねええよ
本日この海域には外道ににやけるオヤジが満足気に帰路に着いたことが判明した
やったな オヤジ
m(_ _)m
台風12号すごかったですね!
被害に合われた地域の方々にはお見舞い申し上げます。
我々の地域は特に何事もなかった事に感謝いたします。
いって来ました
9月9日(金) 夜8時過ぎ
竿振特訓のため浜へ
噂では船での太刀魚が好調とのこと
もしかしたら浜でも・・・・・・
なんて期待しながら
最近ヤマガブランクスのブルースナイパーとツインパワー6000HGを購入したばかりの後輩が入魂させるためお手伝いすべく行くです\(^o^)/
浜へ着くといい感じに潮が聞いてます
ちと 速すぎか
右から左に川のようです。
40gの光るジグ
着底しねーー
でもシャクリマス

満月綺麗だなー
タチメソッド炸裂
シャクレドシャクレド
反応無し
うがーーーー
結局23時までやるも無反応
かすりもしねー(涙)
明日の朝ご飯のおかず有りません(涙)
ゴメンよ娘たち
明日は運動会頑張れよm(_ _)m
9月11日(日)
懲りずに浜修行
本日は夕まずめから狙います♪(´ε` )
青物来ないでしょうかと期待しながら
1.5ozのジグ投げまくります
いろんなメソッドやるけんど
(; ̄ェ ̄)
周りも竿曲がらず(´Д` )
相変わらず潮速ええー
まさに川のごとく・・・・・・

雰囲気はメチャメチャいーんですがね
こねー
きません
この海域死んでるよ(´Д` )
ソーダもサバも居ねえ(; ̄ェ ̄)
お約束のタチウオTimeー
\(^o^)/
のはずなんですが?
んっ
居ねーよ タチウオ(涙)
それでもシャクルよ
リアにトリプル フロントにタコベイト着けたアシストセットして丁寧にシャクリマス
すると急に重くなる
こやつでした

結構いい型のミズダコ
中層迄追っかけて来たんですね
張り付かれたら終わってました
(; ̄O ̄)
タコちゃんは潮止まってる最中でしたね
更なるしゃくりを続ける
時間は既に19時を回ってます
うがー
こねー
時合いなんてないよ(涙)
と あきらめかけていたそのときピックアップ寸前で!!!
コツ
っと生命反応



確かに魚 でも すんなり寄ってくる
れれ
っと いきなり
「字いい言い言い言いいいイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と鬼走り
この引きは
あやつ

こやつでしたーーーー
ひっさびさ
高級魚
うれしーーー

マゴチとタコの組み合わせ
なんかおっかねええよ
本日この海域には外道ににやけるオヤジが満足気に帰路に着いたことが判明した
やったな オヤジ