2011年07月31日
カツオ修行
ちわっす
7月30日 土曜日
駿河湾のカツオがソロソロ賑わいを見せてきたようなのでいってきました
朝4時に靜浦港着
さすが船着場は他の乗船客で賑わってますな(;゜0゜)
道具やら着替えやらの支度を前日遅くまでやっていて、なおかつ興奮してしまいほとんど寝て居ません
酔い止め飲んで
いざ出港ですー
釣座は左舷ミヨシ
海はべた凪ー

本日竿3本持ち込み、勝負です。
お土産3本獲ったらルアーマンらしくジギングで勝負しようとおもっていましたが
何のことやら前半不調
隣の連れは初っ端の流しからノリノリ



なんで何もきませんで(´Д` )
刺さらんよ
次の流しも⁉
刺さらん
刺さらん
刺さらんよ
ようやく何度めかの流しで
きたーーー
オイオイ ドラグもガッチリ締めて何ミリたりとも出さぬようにしていたはずなのに、強烈な引きで出されます
船長の激が飛ぶ
遊ばせてないっす(´Д` )
よこっぱしりで前の船団につっこんじまう始末(涙)
PE8号にハリス30号 ヒラマサ針16号 そうは切れません
でもパワーに負けました(涙)
強引に止めるタックルの必要性をかんじました。
船団から外れていれば時間をかけれたんですが・・・・・・・・
50m先の船と祭り
終了(涙)
不思議とライン切れはなく無傷で戻ってきましたた・・・・・・・・

あの船団につっこんでいきましたよ
キハダっすね、キメジかな?
いやキハダと言っておきます!
逃がした魚は大きい方がいーんデス(; ̄ェ ̄)
気を取り直し やるです
ようやく刺さる
瞬殺
でっぷり太った本ガツオ
4kgはあるっす
やっぱり引くねー

そんなこんなでまったくルアー竿握れず とりあえず一投だけドラペン投げました(; ̄ェ ̄)
当然なにごともなく修了

こんなのもよういしてあっただけんど(´Д` )
結果2GET2バラシ つれは7ゲットで
この差はなんなん??
一本貰って3本お持ち帰り

本日この海域には興奮して夜も寝れない子供オヤジがコマセを振り続けていたことが判明した
(; ̄ェ ̄)
下手な横好き数打ちゃ当たる精神でがんばんべー
まだまだ修行がたりましぇーん
でもうんまかった!!


7月30日 土曜日
駿河湾のカツオがソロソロ賑わいを見せてきたようなのでいってきました

朝4時に靜浦港着
さすが船着場は他の乗船客で賑わってますな(;゜0゜)
道具やら着替えやらの支度を前日遅くまでやっていて、なおかつ興奮してしまいほとんど寝て居ません

酔い止め飲んで
いざ出港ですー
釣座は左舷ミヨシ
海はべた凪ー

本日竿3本持ち込み、勝負です。
お土産3本獲ったらルアーマンらしくジギングで勝負しようとおもっていましたが
何のことやら前半不調
隣の連れは初っ端の流しからノリノリ



なんで何もきませんで(´Д` )
刺さらんよ
次の流しも⁉
刺さらん
刺さらん
刺さらんよ
ようやく何度めかの流しで
きたーーー
オイオイ ドラグもガッチリ締めて何ミリたりとも出さぬようにしていたはずなのに、強烈な引きで出されます
船長の激が飛ぶ
遊ばせてないっす(´Д` )
よこっぱしりで前の船団につっこんじまう始末(涙)
PE8号にハリス30号 ヒラマサ針16号 そうは切れません
でもパワーに負けました(涙)
強引に止めるタックルの必要性をかんじました。
船団から外れていれば時間をかけれたんですが・・・・・・・・
50m先の船と祭り
終了(涙)
不思議とライン切れはなく無傷で戻ってきましたた・・・・・・・・

あの船団につっこんでいきましたよ
キハダっすね、キメジかな?
いやキハダと言っておきます!
逃がした魚は大きい方がいーんデス(; ̄ェ ̄)
気を取り直し やるです
ようやく刺さる
瞬殺
でっぷり太った本ガツオ
4kgはあるっす
やっぱり引くねー

そんなこんなでまったくルアー竿握れず とりあえず一投だけドラペン投げました(; ̄ェ ̄)
当然なにごともなく修了

こんなのもよういしてあっただけんど(´Д` )
結果2GET2バラシ つれは7ゲットで
この差はなんなん??
一本貰って3本お持ち帰り

本日この海域には興奮して夜も寝れない子供オヤジがコマセを振り続けていたことが判明した
(; ̄ェ ̄)
下手な横好き数打ちゃ当たる精神でがんばんべー
まだまだ修行がたりましぇーん
でもうんまかった!!

2011年07月22日
夕まづめ修行
本日 22日金曜日 午後から休みがいただけたんで
台風後の海を調査にいってきました

北東の風強く釣り辛い
クリーミーなサラシを撃ちますが・・・・・・

逆に気を抜くと大波に撃たれちゃう

19時までやるも パーフェクトノーバイト(泣)

いい潮目もあったし鳥山も立ったんですけど(恥)

ラーメン食って帰りました(泣)
本日あの海域に3時間弱竿を振るジャンキーがいることが判明した。
台風後の海を調査にいってきました


北東の風強く釣り辛い
クリーミーなサラシを撃ちますが・・・・・・

逆に気を抜くと大波に撃たれちゃう

19時までやるも パーフェクトノーバイト(泣)

いい潮目もあったし鳥山も立ったんですけど(恥)

ラーメン食って帰りました(泣)
本日あの海域に3時間弱竿を振るジャンキーがいることが判明した。

2011年07月20日
妄想修行
台風6号 マーゴン
凄いっすな (; ̄ェ ̄)通り過ぎるのを待ちますかね
さて
週末は金曜日に浜へ太刀狙い
魚っけ全くなしでトーゼンボーズ(´Д` )
居そうなんですけど
(; ̄O ̄)

こんなの釣って帰ります
日曜日
朝まずめ浜へ調査に
友人がこんなのGET

マイクロオオモンハタ
おいらには何も釣れん(; ̄O ̄)
地引網にも何にもいませぬ(´Д` )

7時までやりましたが、ベイトが寄ってないみたいね(; ̄ェ ̄)
ナブラは遥かとーくです(涙)
しょーがないんで
うち帰って妄想修行
全国の変態達が掲載されてる図鑑で勉強、この国は変態で満ち溢れて居る

月曜日はマーゴン接近に伴い家族サービスに徹することに川崎コストコで食料や洗剤調達あと肉も3kgほど・・・・
帰る途中 ポイント横浜都筑店釣具屋でこんなんGET

PRノッター
最近ショアでもやりますだ。FG上手く出来ないんですよね(´Д` )
そして火曜日はブリの頭めし作りました\(^o^)/

うまーーい
でも一つだけ失敗が・・・・・・・
エノキは入れてはいけませぬ(´Д` )
虫思い出しちゃう(涙)
今週あの部屋に一人、画像がたくさん載った本を見ながらにやけるおやじがいたことが判明した。
このど変態が・・・・・全くエロいよ・・・・・・∧( 'Θ' )∧
凄いっすな (; ̄ェ ̄)通り過ぎるのを待ちますかね
さて
週末は金曜日に浜へ太刀狙い
魚っけ全くなしでトーゼンボーズ(´Д` )
居そうなんですけど
(; ̄O ̄)

こんなの釣って帰ります
日曜日
朝まずめ浜へ調査に
友人がこんなのGET

マイクロオオモンハタ
おいらには何も釣れん(; ̄O ̄)
地引網にも何にもいませぬ(´Д` )

7時までやりましたが、ベイトが寄ってないみたいね(; ̄ェ ̄)
ナブラは遥かとーくです(涙)
しょーがないんで
うち帰って妄想修行
全国の変態達が掲載されてる図鑑で勉強、この国は変態で満ち溢れて居る

月曜日はマーゴン接近に伴い家族サービスに徹することに川崎コストコで食料や洗剤調達あと肉も3kgほど・・・・
帰る途中 ポイント横浜都筑店釣具屋でこんなんGET

PRノッター
最近ショアでもやりますだ。FG上手く出来ないんですよね(´Д` )
そして火曜日はブリの頭めし作りました\(^o^)/

うまーーい
でも一つだけ失敗が・・・・・・・
エノキは入れてはいけませぬ(´Д` )
虫思い出しちゃう(涙)
今週あの部屋に一人、画像がたくさん載った本を見ながらにやけるおやじがいたことが判明した。
このど変態が・・・・・全くエロいよ・・・・・・∧( 'Θ' )∧
2011年07月12日
夕まずめロックショア修行
先週に続けとばかりに
7月9日(土)
夕まずめのみいってきました。
先週上げたあそこへ

コーデルコットン のペンシルホッパー
改造して すいむてすとのかねての釣行
14時過ぎ着 まずめまでやるです〜

なかなかのツバはき
イイじゃん
イイじゃん
だけんど
夕方7時まで 魚は廻らんでした∧( 'Θ' )∧
ま
次も合間みていってみます
(^-^)/
本日このこの海域で回遊を期待するオヤジが居た(涙)
そう簡単に釣らせてくれないっす
(´Д` )
7月9日(土)
夕まずめのみいってきました。
先週上げたあそこへ

コーデルコットン のペンシルホッパー
改造して すいむてすとのかねての釣行
14時過ぎ着 まずめまでやるです〜

なかなかのツバはき
イイじゃん
イイじゃん
だけんど
夕方7時まで 魚は廻らんでした∧( 'Θ' )∧
ま
次も合間みていってみます
(^-^)/
本日このこの海域で回遊を期待するオヤジが居た(涙)
そう簡単に釣らせてくれないっす
(´Д` )
2011年07月04日
地獄のロックショア修行
最近遠出が余り出来なかったんですが、ようやくfullで時間が獲れそうなんで嫁さんに許可を貰い
いって来ました
。
7月3日(日)
早朝1時半起床 暑くなりそうなんで、水筒 に氷水をしこたま汲んで、2時過ぎ出発
現地には4時過ぎ到着予定
道中期待に胸弾ませながら 激投ショアジギングのDVD見ながら車を南伊豆方面へ走らせます。
予定通り4時過ぎ着
ガー~ん(;゜0゜)
既に数台の車が・・・・・・
はえーーよ(´Д` )
やっぱり休日は何処も混むねーー(涙)
当初行こうと思ってた場所はもうきっと釣り座に入れないだろうと思い・・・
そんなわけで じゃあそこならと 同じ駐車場ですが反対側を目指します。
おいおい ここおっかねえ
何がおっかねえっていうと

草が生い茂りまくり しかも蛇出そうだし!!
高さよりなにより、それがいちばんおっかねえ
マムシにかまれっちゃうと死んじゃうよ
ここのポイント険しーんだよなーポイントまで足踏み外したら一直線に転げ落ちるよ
単独なんで気をつけまーす
一歩一歩確実に
はぁ~ 着いたよ
って ポイント覗き込むと
がーーーーーーん
まじで!!!
先行者おるじゃん(泣)
まじかよーー
独り言が多くなる年頃です。
ここまで来るのに30分弱 すでに汗だく
来た道戻るです(泣)
ここがダメじゃ今度はあそこかーー
もっともきついといわれている
あそこ
行くよ
振り出しに戻って目指すよ
がーーーーん

道がねえ
まじか----
普通だったらあきらめるでしょ
んな わけない
いくです
案の定
迷いまくり
超 汗だく・・・・・・・(泣)
立ち止まって休憩取ろうと
が
巨大モスキートが容赦なく攻撃を仕掛けてくる
まじか
まじですか
まじかよ(泣)
いけってことなのね
いくさ
やっと見つけたよ
先達が残してくれた足跡
うれしかったあ(泣)
しかしここ 足もとまったく見えねーー
崖も急だし 落ちたら ヤバい
気をつけて いくです

着いたよ
休憩させてくれよ‐‐‐
すでにドロドロ
湯気ってるし
筋肉痛も出そう
でもまづめが終わっちゃう
ここまでクンのに1時間要した
時刻は5時半
準備を始めふと顔を海に向けると
おいおい
「ボッコン・ボッコン」
湧いてんじゃん
ヤバい 時合いだよ

でも湧いてるところ遠いんだよなーーー
とどかねーーーー

あそこ 行っちまうか!!
暑いし
泳ぐか
ってコトで
渡磯
よっしゃ
気合いれっぞ
と
意気揚々と先端へ
が・・・・・
なんだよ また難関が
深い水道しかも洞窟のような感じです
テッペンまで登って下りないと沖の先端にはでれねーーー
おっかねえんで ここまでにしときます
ここでしばらくがんばることに!!
そのうちまたまた 沸き始めたよ
しかも でかい ボイルが シイラ??
明らかに大型のフィッシュイーターですぞ
気合入ります
いろんなもん ぶん投げます
くわねー
そうこうしてると
きたーーーーー
チミは呼んでないですが

カメラ忘れたんで取り合えづキープ
跡でリリースしましたよ
泳いだんでカメラこわれっちゃうとやばいんで
結局
巨大魚は相手にしてくれづ(泣)
また 泳ぐさ!!
いつの間にか ド干潮の時刻
あーらくっちいん
と
気を抜いた瞬間
オイラの ステラ5000XG 水没
しょうがないっす
泳ぎます(泣)

潮止まりです
午前中はここまで
来た道帰ります
しかし 険しいよ ここは
まじで 自分が沸きました(汗)
沸騰です(熱)
夏はこのポイントやばいよ
いろんな意味で
でも 秘境ですね
ここで
でかい魚 獲れたら
もってけーるのてーーへんですよ

夕マズメまでここで寝るっすよ
あー気持ちよかった
あんまり寝てなかったんで
爆睡します
復活
さて 15時
そろそろ 行きますか!!
今度はアプローチ楽な一級ポイント行くです。
以外にも誰もいません
釣れてねーってことか??
でも かんけーないっす
いくです
やるです
ドラマは最後にあるんすね。
出ました
夕方 5時過ぎ
そこらじゅうで沸き始めました
セイカイコレクションのホッパーくっつけ
ドックウォークとダイビング&スプラッシュ
ドスっと
きたーーーーーーーー
がちんこファイト
まけるか
ぬあーーー
ドラグ でまくり
でも主導権とってます
でも こりゃ でかい
後 10m
反撃されます
また出されます
ぬおおーーーー
みえた
太い
リーダー見えた
勝った
やりました(;。;)

78cm 5.3kg ブリには及ばずでしたが
ショア青物の事故新記録(笑)

本日あの海域であきらめず粘った甲斐があったオヤジが一人 地磯で雄叫びを上げたことが判明した。
ヒット時間:17:15
使用タックル
リール:ステラSW5000XG
ロッド:ゼニス STORM RIDER BANBA CUSTOM SRR103MHBC
ライン:GALIS PE JIGMAN X4 2.5号
リーダー:バリバス フロロカーボン 50Lbs
ルアー :セイカイコレクション 『縮尺1/2PEN』
サイコーーです
いって来ました

7月3日(日)
早朝1時半起床 暑くなりそうなんで、水筒 に氷水をしこたま汲んで、2時過ぎ出発
現地には4時過ぎ到着予定
道中期待に胸弾ませながら 激投ショアジギングのDVD見ながら車を南伊豆方面へ走らせます。
予定通り4時過ぎ着
ガー~ん(;゜0゜)
既に数台の車が・・・・・・
はえーーよ(´Д` )
やっぱり休日は何処も混むねーー(涙)
当初行こうと思ってた場所はもうきっと釣り座に入れないだろうと思い・・・
そんなわけで じゃあそこならと 同じ駐車場ですが反対側を目指します。
おいおい ここおっかねえ
何がおっかねえっていうと

草が生い茂りまくり しかも蛇出そうだし!!
高さよりなにより、それがいちばんおっかねえ

マムシにかまれっちゃうと死んじゃうよ

ここのポイント険しーんだよなーポイントまで足踏み外したら一直線に転げ落ちるよ

単独なんで気をつけまーす

一歩一歩確実に
はぁ~ 着いたよ
って ポイント覗き込むと
がーーーーーーん
まじで!!!
先行者おるじゃん(泣)
まじかよーー
独り言が多くなる年頃です。
ここまで来るのに30分弱 すでに汗だく
来た道戻るです(泣)
ここがダメじゃ今度はあそこかーー
もっともきついといわれている
あそこ
行くよ
振り出しに戻って目指すよ
がーーーーん

道がねえ
まじか----
普通だったらあきらめるでしょ
んな わけない
いくです
案の定
迷いまくり
超 汗だく・・・・・・・(泣)
立ち止まって休憩取ろうと
が
巨大モスキートが容赦なく攻撃を仕掛けてくる
まじか
まじですか
まじかよ(泣)
いけってことなのね
いくさ
やっと見つけたよ
先達が残してくれた足跡
うれしかったあ(泣)
しかしここ 足もとまったく見えねーー
崖も急だし 落ちたら ヤバい
気をつけて いくです

着いたよ
休憩させてくれよ‐‐‐
すでにドロドロ
湯気ってるし
筋肉痛も出そう
でもまづめが終わっちゃう
ここまでクンのに1時間要した
時刻は5時半
準備を始めふと顔を海に向けると
おいおい
「ボッコン・ボッコン」
湧いてんじゃん
ヤバい 時合いだよ

でも湧いてるところ遠いんだよなーーー
とどかねーーーー

あそこ 行っちまうか!!
暑いし
泳ぐか
ってコトで
渡磯
よっしゃ
気合いれっぞ
と
意気揚々と先端へ
が・・・・・
なんだよ また難関が

深い水道しかも洞窟のような感じです
テッペンまで登って下りないと沖の先端にはでれねーーー

おっかねえんで ここまでにしときます

ここでしばらくがんばることに!!
そのうちまたまた 沸き始めたよ
しかも でかい ボイルが シイラ??
明らかに大型のフィッシュイーターですぞ
気合入ります
いろんなもん ぶん投げます

くわねー

そうこうしてると
きたーーーーー
チミは呼んでないですが

カメラ忘れたんで取り合えづキープ
跡でリリースしましたよ
泳いだんでカメラこわれっちゃうとやばいんで

結局
巨大魚は相手にしてくれづ(泣)
また 泳ぐさ!!
いつの間にか ド干潮の時刻
あーらくっちいん
と
気を抜いた瞬間
オイラの ステラ5000XG 水没

しょうがないっす
泳ぎます(泣)

潮止まりです
午前中はここまで
来た道帰ります
しかし 険しいよ ここは
まじで 自分が沸きました(汗)
沸騰です(熱)
夏はこのポイントやばいよ
いろんな意味で
でも 秘境ですね
ここで
でかい魚 獲れたら
もってけーるのてーーへんですよ


夕マズメまでここで寝るっすよ
あー気持ちよかった
あんまり寝てなかったんで
爆睡します

復活
さて 15時
そろそろ 行きますか!!
今度はアプローチ楽な一級ポイント行くです。
以外にも誰もいません
釣れてねーってことか??
でも かんけーないっす
いくです
やるです
ドラマは最後にあるんすね。
出ました
夕方 5時過ぎ
そこらじゅうで沸き始めました
セイカイコレクションのホッパーくっつけ
ドックウォークとダイビング&スプラッシュ
ドスっと
きたーーーーーーーー
がちんこファイト
まけるか
ぬあーーー
ドラグ でまくり
でも主導権とってます
でも こりゃ でかい
後 10m
反撃されます
また出されます
ぬおおーーーー
みえた
太い
リーダー見えた
勝った
やりました(;。;)

78cm 5.3kg ブリには及ばずでしたが
ショア青物の事故新記録(笑)

本日あの海域であきらめず粘った甲斐があったオヤジが一人 地磯で雄叫びを上げたことが判明した。
ヒット時間:17:15
使用タックル
リール:ステラSW5000XG
ロッド:ゼニス STORM RIDER BANBA CUSTOM SRR103MHBC
ライン:GALIS PE JIGMAN X4 2.5号
リーダー:バリバス フロロカーボン 50Lbs
ルアー :セイカイコレクション 『縮尺1/2PEN』
サイコーーです