ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
asoken
asoken
家族を愛し釣りをこよなく愛する中年親父、マラソン・トレイルランニング・自転車・水泳と常に釣りのために体を鍛えてます(笑)
ひたすらおいしい魚を求めどこまでも走り続ける中年ふぃーっしゃーまん
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月26日

激沈太刀魚修行

懲りづに行ってまいりましたパンチ
2月25(土)
居てもたってもいられなくなり太刀魚を狙いに
速攻 船長に電話 
聞けばまだ乗れると
ならばジギングジャンキーに連絡すると1名ヒット
さすがです(笑)

お世話になったのは江の浦の伊勝丸さん

15時前に続々と釣り客が集合

ご一緒したのは前回田子の浦でも一緒だったT松さん

さくっと20本位とって子供たちにいいところ見せたいと

出港


最近また調子あがってきたんでしょうか
大船団出来てますね
暗くなるまでは反応ないそうです!
場所取りの為 アンカリングして時間を待ちます。

6時半過ぎ そろそろタチの反応が・・・・・



って

なんもこねえ

まじか?
まじですか?


いくら慣れてるとはいえ

太刀魚釣りですよ

って私今季の太刀魚はすべて撃沈しています。

爆った事ありません(泣)

まさか 今日もかよガーン

時間はすでに20時を廻っています。


やばい
やばいよ


船長も今日は「上がってくる来る場所が違うようだと」

移動です。

ピンポイントに船団が集結している。

まずい状況(涙)

アンカー打ち直し

ここでT松さんにヒット
ようやく来ましたね
俄然気合が入ります。

しかし私には

こねえ(泣)

餌師にもあたってるようです。

後ろのジギンガーさんはワインドでゲットされてる

ビックリやばい ワインドもねえ(泣)

無情にも時間だけはどんどん過ぎていく

迷宮
またかよ

手をかえ

ジグをかえ

シャクル

こねえ

そんなに俺のジャークはだめなのか??
ホント泣けました

マジでもうポッキリです

心折れました

完膚なきまでに打ちのめされましたよ

私のクーラ氷しか入りませんでした。

おそらくお凸は船内で私だけだったと思いますガーン

こんなわたくしのブログを読んで皆さん勇気づけられてくださいね
あっ あとへこむようなコメントも今はご遠慮しておきます(笑)


本日この海域には思い悩むオヤジがマジで引退を考え始めていることが判明した。

惜しまれながらの引退か?(笑)

こんちくしょうめげずに行ってやる。

  


Posted by asoken at 22:07Comments(13)オフショア

2012年02月22日

短時間先端修行

ちわっす(^O^)/
2月22日(水)
ここのところにわかに伊豆ロックでヒラスズキが釣れているとの情報が・・・
わたくし未だヒラスズキ釣った事が有りません(涙)
行くです
ポイントは天気予報から風裏にと伊豆の最南端へ
平日の5時 駐車場に車が2台どうやらヒラ氏っぽい
何処に入るか確認すると私が行こうとしていた処だったので
久々あそこいってみます
険しくて汗かくんだよね、あそこ
まあ行くです

夏と違い草で覆われてなく歩きやすい
本日は久々にウエットスーツスタイル
最近肥ったせいかキツイ(^_^;)

車で橋本景氏のランガンソルト見てきたのでイメトレバッチリ( ´ ▽ ` )ノ
程なく到着

ガーーーン(涙)
サラシてねえ(^_^;)


夏はあそこ迄泳いだねー

全く魚っけがねえ(涙)




久しぶりの地磯って気持ちいいねえ

でもお目当てのオヒラ様は出ませんね
ショアラインシャイナーSL120やらボーグのクラッチングシステムミノー使って見ますがダメっす(涙)

移動しますか

来た道帰る

車に着くとウエットスーツ内は汗だく、袖口から汗が滴り落ちる(; ̄O ̄)

次行くです

今度は風の表に
本日北東の風
初めてのポイントです

ここで事件
家にTELすると下の娘が高熱出して寝てると!(◎_◎;)

ポイントだけ確認して見たく、とりあえず鮎タイに身を包み行きます。
娘よ直ぐに帰るから(´・_・`)



初めての場所 ポイントだけ確認したい


現着
一投だけ投げるも強風でライントラブル(涙)

撤収します

また来るよ

本日この海域には往復4時間掛けて1時間だけ竿を振る変態が居ることが判明した。
待っててくれ娘

帰って娘を病院へ連れていくと
やはりインフルエンザでした。

  


Posted by asoken at 18:00Comments(0)伊豆ロックショア

2012年02月19日

極寒ヤリイカ修行

またまたお久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
最近ブログネタがありません
なぜって?

釣れませんから(涙)

まあそんなこと気にせず行ってみました。

2月18日(日)
会社のクラブの仕立てに混ぜてもらいます
狙いはヤリイカ
この日お世話になったのは多比の明栄丸さん
夕方4時出船
大瀬沖まで走る
アンカリングして暗くなるまで待ちます
船長いわく今イカはいかんねとw
釣れたら御の字だと
なんか複雑な気持ち
暗くなるまでジグ持ってきたんでスローピッチジャークやらロングフォールやら練習します。やはりジグのセッティングって重要なんです〜ねえ(^O^)/
ボトムまでジグ落とすと硬い感触♪( ´▽`)
船長に根がある?
と聞くと根があるからカサゴ居るかもよ・・・
これはと思い

しゃくります
しゃくります
しゃくります

ってこねえ
まあいいです
練習あるのみ


暗くなり水中ライトを入れる
次第に小魚が集まりだした
慣れないイカ角をスロージャーカー4ozでシャクル

ゆっらら
ゆっらら
ゆっらら


っと
こねえ(; ̄O ̄)

1時間シャクルこと

もう飽きた

ツノを投入し直底後すぐにフケをとると
違和感
すかさず巻き上げ
重い
乗ってる
やったあー
ヤリじゃない
ジンドウイカ
まあよしとする

船中初

時合い?

続かん(涙)

船長のアドバイスによるとシングルカンナに平べったいツノが良く
さらに新品じゃなきゃダメだと
イカは目がいい

深い
深いよ
ヤリイカ釣り

やはりにわか仕込みじゃダメなのね(^_^;)

船中お通夜状態
ポツポツ上がるも小さい

本日餌巻きスッテ持ってこなかった!
船が大きいから2本出しできたね。
失敗だー(; ̄O ̄)

餌巻き使った人はいいスルメを3杯GET
肝旨そうw

このイカ釣りで分かったこと
イカは直底直後にツノに反応をする
ほぼ同じパターンだった
渋い時はいかにここであたりを取れるかで釣果に大きな差が出るようだ。

しかし渋い

本日餌巻きスッテを持ってこない事に大きな衝撃を受けたオヤジがあの海域にいることが判明した( T_T)\(^-^ )

高いイカだよ全くw



じんどう4杯 ヤリ1杯 貧果  


Posted by asoken at 08:00Comments(0)オフショア

2012年02月13日

オフショア太刀修行

ちわっす!パー

行ってきましたパンチ

2月12日(日)
田子の浦の晴丸さんにて太刀狙いの五目ジギング
当初シャクリジャンキーなお仲間と西伊豆へ行く予定でしたが、あいにく凪悪しとの判断で出船中止
急遽T松さんが乗れる船を探してくれて、N崎さんと私の3名にて予約

早朝6時半出船
昼間の太刀魚って深いんだよね!
って思いながらも用意したジグは180gまで

楽勝でしょって甘い考え

ジギングジャンキーたちが続々集合

港からすぐ沖のポイントにて開始の合図

80~60mまで反応ありとのこと

シャクリ
シャクリマス
シャクリマシタ

船長のマイクで「来たかな、3本掛かったな」
との景気良い声が・・・・・・

ポツリポツリと揚がってる

って

おいおい

おいらにゃ
「こねえ」
まじか!

隣のT松さんも小さいながらも竿をしならせてる!!

やばい
やばいよ
わからねえ

船長曰く魚の足が速いらしい

この流しは獲れずガーン

次の流しに期待

って

こねえ

まじでこねえ

あせる

N崎さんも獲ったようだ

私の右側の方も獲ってる

やばい

何が悪い?

迷宮

焦っちゃいけないよ と 自分に言い聞かせる

棚は100mまで下がってきている。

今期太刀魚には本当に泣かされています。

夜船乗っても釣れないし

おとといまでは一人70本なんて聞いていたし・・・・・

なぜ???

この流しでも獲れないガーン

次第に群れの反応も薄くなってきたようです。



餌持ってくれば良かったよ(涙)
なんて口には出しましたが、やっぱジグで釣りたいんだよね(^_^;)


船長も頻繁に移動をしてくれるがタチの反応がなかなか見つからないのか移動時間が長くなる!
もう太刀魚は諦めた
男らしくボトムの魚を狙うw

今日は色々やって見たかった事があった
同じジグを使いセッティングを色々変える。
そうスローピッチの佐藤統洋氏のDVDから学んだ事を実践しようと!
アシストも色々作ってみた!

最後の流しでようやく獲った
カプリスに前タコ下にはシーハンターの20号でパイクの2/0
チョットだけ嬉しかった(^O^)/




ハチカサゴ?

まあよしとするか

激渋の釣り みなさんお疲れ様でした

この海域には俺に釣れてくれる太刀魚は居ねえ(涙)

上手い方は結果出してるね
  


Posted by asoken at 12:12Comments(14)オフショア

2012年02月11日

ショア太刀修行

ちわっすパー
お久しぶりです。

前回のブログからだいぶ時間が経ってしまっていますが
修行には励んでいました(笑)

しかしながら仕事やプライベートで何かと忙しく短時間釣行ガーン


1月28日
このころ太刀魚が船上にて爆発していたという情報があり
残業がない日に出撃
アマノフィッシングにも寄りたく18時ごろから出発
店長と軽く話をして
いざ浜へ
結果はといいますと

太刀一本(涙)
バラシ多発 波打ち際にてさらわれる(泣)
2時間がんばって結果一本の貧果
釣れたのでストレス解消
撤収前に生命反応ありのでかいのヒット
太刀の引きではない??
おそらくエイかも
姿見れず残念でした!!

1月30日
またまた行きますが
世の中そんなに甘くない
ズーボー喰らって撃沈
波足長すぎで釣りづらい30分で撤収(涙)


物欲が高まりこんなの購入




佐藤さんのDVDで気を落ち着かせるドキッ


ヤフオクで落とす


2月5日 子供が友達の家に遊びに行ったのをいいことに嫁とデートハート
買い物に付き合い 浜に付き合ってもらう
昔のようなロマンスはねえ(笑)
当然ズーボー(涙)




物欲が高まる今日この頃
嫁が他で買い物してる隙にシーッ


あーじっくりジギングがしたい


今冬あの海域には魚はいるが、いけない親父がシコシコと妄想していることが判明した。


夜な夜な内職でアシストフックを作成してばかり そろそろ売りにだすかな(笑)


  
タグ :太刀魚


Posted by asoken at 11:15Comments(2)ショアジギング