2013年03月23日
恒例!
今年もフィッシングショーに行ってきました。
3月23日(土)
パシフィコ横浜へ

早朝から凄い人w
毎年このカルトショーが楽しみで恒例の行事
いつもジグで世話になっているデープライナーのブースへ
Facebookでお世話になっている西本さんにご挨拶しに・・・・・
東村さんもいた〜
感動です( i _ i )

これからもジグを使わせていただきますよー
会場は賑やか!
綺麗どころも沢山

相変わらず玲子オネーサン美人でした。
エバーグリーンブースへ

新しいジギング用のリール
何とここでいつもオフショアにいつもいつもご一緒してるメンバーにバッタリ
shigeちゃん N崎さん
偶然過ぎて笑えた
後程I磯さんも合流するとのこと
ここであの大御所と

講習会でお世話になった佐藤統洋さん
トークショーではメッチャ深い話が聞けましたねm(_ _)m

津留崎さん

辺見さん
何時来てもこのイベントはオモロイ

皆で中華街

かみさんへ感謝の気持ちを込めてここの石鹸をお土産に買って帰りました。
本日あの会場で写真と握手を求めるオヤジがウロウロしまくった事が判明した。
いやー
まったくもって俺ってミーハー(笑)
でも楽しかった〜w
3月23日(土)
パシフィコ横浜へ

早朝から凄い人w
毎年このカルトショーが楽しみで恒例の行事
いつもジグで世話になっているデープライナーのブースへ
Facebookでお世話になっている西本さんにご挨拶しに・・・・・
東村さんもいた〜
感動です( i _ i )

これからもジグを使わせていただきますよー
会場は賑やか!
綺麗どころも沢山

相変わらず玲子オネーサン美人でした。
エバーグリーンブースへ

新しいジギング用のリール
何とここでいつもオフショアにいつもいつもご一緒してるメンバーにバッタリ
shigeちゃん N崎さん
偶然過ぎて笑えた
後程I磯さんも合流するとのこと
ここであの大御所と

講習会でお世話になった佐藤統洋さん
トークショーではメッチャ深い話が聞けましたねm(_ _)m

津留崎さん

辺見さん
何時来てもこのイベントはオモロイ

皆で中華街

かみさんへ感謝の気持ちを込めてここの石鹸をお土産に買って帰りました。
本日あの会場で写真と握手を求めるオヤジがウロウロしまくった事が判明した。
いやー
まったくもって俺ってミーハー(笑)
でも楽しかった〜w
タグ :横浜国際フィッシングショー
2013年03月20日
翻弄!
3月20日(水)
凝りづに行きます
本日オフショアが中止となった為
急遽ロックへ行こうと
タイミング良くヘヅリキングより連絡を頂きダメモト島へ行くことに
最近ダイバー情報ではカンパチ祭りが始まっているとの情報を得ていたので期待度充分
ハードタックルを準備して挑みます。
この日はロックショアの他の仲間たちが中木のマグロ島へ渡るとの事で、シーズン開幕に期待します。
黒潮の分流も入ってるそうで期待度MAX

黒い天使に乗り込み出陣です。

この日はもう一隻は時化で出ず。
乗りたい磯が選び放題\(^o^)/

本島ランガンする為本場へ
ヒラスズキを仕留めるべくタックル準備

最高の期待感 キングのキャストo(^_-)O
サラシは程よく出ておるのですがヒラスズキが出て来ず(~_~;)
ランガンするも当たりすら無い>_<
カリトの鼻から亀根方向にキャストすると
(;゜0゜)
(;゜0゜)
でけえボイル発見
ヤバイでかさ
グーマロ?
グーマロでしょ?
イルカ〜
またしてもイルカかよ(>人<;)
終わった
終わったよ
今日は・・・・・
イルカ見て釣れたことがねえ(´・_・`)

コーヒーブレイクw
魚は居ねえ(泣)

4号に戻りジギングを開始する
遥か沖のマグロ島に乗った戦士達も苦戦中らしい
前日までの強風により水温が一気に低下2度以上下がったらしいです。
ボトムの魚を狙うも反応なし
青に磯替えしてもらう

ナイスサラシ
でも挑んでくる魚はおらん!
ウキグレがノンビリと遊んでる(悲)
午後になり下り潮が効き始めてくる
亀に乗せてくれるとのこと

デカイうねり来たらアウトーw
渡磯早々でかいセットに襲われる( ̄◇ ̄;)
キングのギャフがー
奉納です。
魚を掛けることなく殉職
亀の水深は深い
下り潮がごうごうと流れ期待度十分
150gでジギング
シャクル
シャクル
ワンピッチ
じゃかじゃか
おっさん
ありとあらゆるジャークを試みる
居ねえ
居ねえよ
この海域には・・・・
亀に乗った1時間
ひたすらシャクった
燃え尽きた・・・・・・
時間です
やり切った感

さよなら駄目元島(/ _ ; )
また来るよ
やり切った感の心地よい疲労感
不思議と全く悔しく無かったw
港に帰港
片付けを終えて
キングが言った。
「夕まずめデスね」
「行きますか」
と私
変態です。
先端へいざ残業w
結果は聞かないでやってください(涙)
本日あの海域でデカンパチがヒットしたらどう勝負してやろうかと妄想オヤジが二人翻弄させられた事が判明した。
この日の島周辺にはカンパチの群れが居たらしい(怒)
凝りづに行きます
本日オフショアが中止となった為
急遽ロックへ行こうと
タイミング良くヘヅリキングより連絡を頂きダメモト島へ行くことに
最近ダイバー情報ではカンパチ祭りが始まっているとの情報を得ていたので期待度充分
ハードタックルを準備して挑みます。
この日はロックショアの他の仲間たちが中木のマグロ島へ渡るとの事で、シーズン開幕に期待します。
黒潮の分流も入ってるそうで期待度MAX

黒い天使に乗り込み出陣です。

この日はもう一隻は時化で出ず。
乗りたい磯が選び放題\(^o^)/

本島ランガンする為本場へ
ヒラスズキを仕留めるべくタックル準備

最高の期待感 キングのキャストo(^_-)O
サラシは程よく出ておるのですがヒラスズキが出て来ず(~_~;)
ランガンするも当たりすら無い>_<
カリトの鼻から亀根方向にキャストすると
(;゜0゜)
(;゜0゜)
でけえボイル発見
ヤバイでかさ
グーマロ?
グーマロでしょ?
イルカ〜
またしてもイルカかよ(>人<;)
終わった
終わったよ
今日は・・・・・
イルカ見て釣れたことがねえ(´・_・`)

コーヒーブレイクw
魚は居ねえ(泣)

4号に戻りジギングを開始する
遥か沖のマグロ島に乗った戦士達も苦戦中らしい
前日までの強風により水温が一気に低下2度以上下がったらしいです。
ボトムの魚を狙うも反応なし
青に磯替えしてもらう

ナイスサラシ
でも挑んでくる魚はおらん!
ウキグレがノンビリと遊んでる(悲)
午後になり下り潮が効き始めてくる
亀に乗せてくれるとのこと

デカイうねり来たらアウトーw
渡磯早々でかいセットに襲われる( ̄◇ ̄;)
キングのギャフがー
奉納です。
魚を掛けることなく殉職
亀の水深は深い
下り潮がごうごうと流れ期待度十分
150gでジギング
シャクル
シャクル
ワンピッチ
じゃかじゃか
おっさん
ありとあらゆるジャークを試みる
居ねえ
居ねえよ
この海域には・・・・
亀に乗った1時間
ひたすらシャクった
燃え尽きた・・・・・・
時間です
やり切った感

さよなら駄目元島(/ _ ; )
また来るよ
やり切った感の心地よい疲労感
不思議と全く悔しく無かったw
港に帰港
片付けを終えて
キングが言った。
「夕まずめデスね」
「行きますか」
と私
変態です。
先端へいざ残業w
結果は聞かないでやってください(涙)
本日あの海域でデカンパチがヒットしたらどう勝負してやろうかと妄想オヤジが二人翻弄させられた事が判明した。
この日の島周辺にはカンパチの群れが居たらしい(怒)
タグ :駄目元島
2013年03月17日
奉納!
3月17日(日)
アマノフィッシングの店長とお客さんたちと本日は神津島へ遠征の予定でありましたが、寿美礼丸さんが前日神津島の港を暴風により出港できず、残念ながら中止と成りました(T . T)
完全やる気モード全開だったんでショック
運良く釣友が西伊豆の船に乗るとのことで船長に電話するとまだ乗れるとのこと、遠征に御一緒予定だった2人にも声をかけると二つ返事
安良里のふじなみ丸さんにお世話になって来ました。
当初 三人だったふじなみさんは我々中止組が殺到したためまほぼ満船w
行くぜーo(^_-)O


波勝周辺から
早朝こそ寒かったですが昼間は暑いくらいw
水温は上がってきているがまだ青物がいないようで底物メインだそうです。
暫くしゃくるもイマイチ当たらない
定番のカプリス130gで海の様子を探ります。それ程潮は動いてなさそう底とりもシッカリ確認
船中が段々賑わう
わたしにも小型ながらアヤメカサゴ
何か釣れるととりあえず気持ちも落ち着く
この日は水深150m位まで船長やらしていただきました。
左舷側ではポツリポツリ小型ながら魚が揚がっているようでしたが右舷側はイマイチ(>人<;)
余りに渋い状態になってきたんでイロイロジグを替えて見ることに・・・・
スパイ5でどうしても魚が掛けたくなったんで頑張る
フォール主体のジグらしい(⌒-⌒; )
イロイロ動かしてみます!
何度目かのしゃくりあげからのフォールで竿先に当たり
スロージャーカー2ozだったんでツイツイ激しい巻合わせ
/ _ ;
やりました
小さいながらもアヤメゲット
一つ経験値がup V(^_^)V かな⁇
ほとんど底ベッタリって感じでフォールバイトが多い様子
丁寧にボトムとコンタクトすると
ガッスガスと根掛かり(−_−;)
回収出来ないケース多し(涙)
結局5つもジグを奉納( ;´Д`)
立ち直るのに時間を下さいw

中木の沖では大型のカンコがアマノ店長に
羨ましい
後半は潮がグチャグチャ(; ̄O ̄)
底取りも厳しくなりラインが立たないっす!
南西風により水温が少し下がったとの事前情報
魚の活性事態はそれ程悪くないように思えましたが!

三人分の釣果です!
結局、アヤメ4つ・メジナ1 ・ヒメ2
と寂しい釣果だったのですが、久しぶりの皆さんにもお会いできて楽しい釣行でした。
本日見返りも無いのに、あの海域でジグを5つも奉納したオヤジが半ベソをかきながらシャクリ続けた事が判明した。
アマノ店長また行きますw
アマノフィッシングの店長とお客さんたちと本日は神津島へ遠征の予定でありましたが、寿美礼丸さんが前日神津島の港を暴風により出港できず、残念ながら中止と成りました(T . T)
完全やる気モード全開だったんでショック
運良く釣友が西伊豆の船に乗るとのことで船長に電話するとまだ乗れるとのこと、遠征に御一緒予定だった2人にも声をかけると二つ返事
安良里のふじなみ丸さんにお世話になって来ました。
当初 三人だったふじなみさんは我々中止組が殺到したためまほぼ満船w
行くぜーo(^_-)O


波勝周辺から
早朝こそ寒かったですが昼間は暑いくらいw
水温は上がってきているがまだ青物がいないようで底物メインだそうです。
暫くしゃくるもイマイチ当たらない
定番のカプリス130gで海の様子を探ります。それ程潮は動いてなさそう底とりもシッカリ確認
船中が段々賑わう
わたしにも小型ながらアヤメカサゴ
何か釣れるととりあえず気持ちも落ち着く
この日は水深150m位まで船長やらしていただきました。
左舷側ではポツリポツリ小型ながら魚が揚がっているようでしたが右舷側はイマイチ(>人<;)
余りに渋い状態になってきたんでイロイロジグを替えて見ることに・・・・
スパイ5でどうしても魚が掛けたくなったんで頑張る
フォール主体のジグらしい(⌒-⌒; )
イロイロ動かしてみます!
何度目かのしゃくりあげからのフォールで竿先に当たり
スロージャーカー2ozだったんでツイツイ激しい巻合わせ
/ _ ;
やりました
小さいながらもアヤメゲット
一つ経験値がup V(^_^)V かな⁇
ほとんど底ベッタリって感じでフォールバイトが多い様子
丁寧にボトムとコンタクトすると
ガッスガスと根掛かり(−_−;)
回収出来ないケース多し(涙)
結局5つもジグを奉納( ;´Д`)
立ち直るのに時間を下さいw

中木の沖では大型のカンコがアマノ店長に
羨ましい
後半は潮がグチャグチャ(; ̄O ̄)
底取りも厳しくなりラインが立たないっす!
南西風により水温が少し下がったとの事前情報
魚の活性事態はそれ程悪くないように思えましたが!

三人分の釣果です!
結局、アヤメ4つ・メジナ1 ・ヒメ2
と寂しい釣果だったのですが、久しぶりの皆さんにもお会いできて楽しい釣行でした。
本日見返りも無いのに、あの海域でジグを5つも奉納したオヤジが半ベソをかきながらシャクリ続けた事が判明した。
アマノ店長また行きますw
2013年03月10日
辛い!
H25・3・10(日)
久しぶりに芦ノ湖にトラウト釣行
ロックにでも行こうかと悩んでいたら
普段親しくさせていただいているSNSのメンバーがトラウト狙いで芦ノ湖へ行くというので
ご一緒させていただいた
メンバーは普段はロックでヒラマサやらヒラスズキをガンガン釣っているつわもの達
逆6氏 柿プロ 青士 私 の4名
早朝五時に芦ノ湖元箱根に集合!!
今日はみなごついショアジギロッドを繊細なトラウトロッドに持ち替えて
気合入りまっせw
前日にタックル準備 昔結構トラウトで芦ノ湖には通っていたがもう10年来行っていない
こんなタックルでええの?
逆6氏に教えていただくとこれで問題ないよとの事
取り合えずやってみまーす

まだ真っ暗い仲ポイントへ向かう
久しぶりのウエーディング
穴開いちゃいなかろうか??
恐る恐る腰まで
解禁当初期待は持てます
時折ライズ音が聞こえてきます
期待
定番のブラウニーにてミノーイング開始
懐かしいこの感触
昔通いこんでいた時のことを思い出しました。
仕事が半日の土曜日に午後から釣行
休みのたびにウエーディンをしていたなー
グリグリメソッドを見よう見まねでやったり
ラパラのCDミノーなんかを投げまくっていた。
当時はスーパーレインボーブームで80UPを夢見ていましたw
開始早々 緩めのグリグリで攻めていると
「くくくっ」っと
「乗ったー」
久々に魚の感触
しかも今年の岸釣りでの初物
丁寧に行きますよ
タックルもごつかったんで
問題なく
無事ランディング

イワナ43cm
芦ノ湖でのイワナは初めてですね。
いろいろなトラウトが放流されているとは聞いていましたが
ネイティブなイワナ
感無量です(涙)
リリースを試みましたがフックを外す際にエラに触ってしまい大出血
ストリンガーでキープです。
かっこいいねー 鱒族
続けとばかりに青士さんにもイワナ

続いて柿プロにもレインボー
気をよくして今度は懐かしのタスマニアン・デビル(だったかな?)
(これでよくブラウン釣ったんだよなー!)
何て考えながらリトリーブ
すると回収手前で
「どんっ」っと
暴力的なアタリとともにドラグが出る
結構でかい???
たのすいー
やっぱりブラウンでした。

反応がなくなり元箱根の鳥居前に移動

水が多くなったなあ~ ここから成蹊までウエーディング
南西風の風に悩まされましたね。
楽しい昼飯
風強いー

この時点でもう花粉でグズグズ(泣)
辛すぎです!

夕マヅメに朝と同じポイントに入りましたが
暗くなるまで撃ちまくりましたがアタリすらなかったです(涙)
南西の風が吹きまくりどうやら表面水温が落ち込み魚が沈んでしまった感が・・・・
うーん
釣りとは難しい!!!
本日あの水域で花粉を致死量あびた変態がひたすらルアーをキャストしていたこと判明した!
釣りは忍耐ですw

キープしたイワナは干物にして食べてみました。
なかなか絶妙な塩加減で旨かった!
次回はもうちょっとキープしようw
久しぶりに芦ノ湖にトラウト釣行
ロックにでも行こうかと悩んでいたら
普段親しくさせていただいているSNSのメンバーがトラウト狙いで芦ノ湖へ行くというので
ご一緒させていただいた

メンバーは普段はロックでヒラマサやらヒラスズキをガンガン釣っているつわもの達
逆6氏 柿プロ 青士 私 の4名
早朝五時に芦ノ湖元箱根に集合!!
今日はみなごついショアジギロッドを繊細なトラウトロッドに持ち替えて
気合入りまっせw
前日にタックル準備 昔結構トラウトで芦ノ湖には通っていたがもう10年来行っていない
こんなタックルでええの?
逆6氏に教えていただくとこれで問題ないよとの事
取り合えずやってみまーす


まだ真っ暗い仲ポイントへ向かう
久しぶりのウエーディング
穴開いちゃいなかろうか??
恐る恐る腰まで
解禁当初期待は持てます
時折ライズ音が聞こえてきます
期待
定番のブラウニーにてミノーイング開始
懐かしいこの感触
昔通いこんでいた時のことを思い出しました。
仕事が半日の土曜日に午後から釣行
休みのたびにウエーディンをしていたなー
グリグリメソッドを見よう見まねでやったり
ラパラのCDミノーなんかを投げまくっていた。
当時はスーパーレインボーブームで80UPを夢見ていましたw
開始早々 緩めのグリグリで攻めていると
「くくくっ」っと
「乗ったー」

久々に魚の感触
しかも今年の岸釣りでの初物
丁寧に行きますよ
タックルもごつかったんで
問題なく
無事ランディング

イワナ43cm
芦ノ湖でのイワナは初めてですね。
いろいろなトラウトが放流されているとは聞いていましたが
ネイティブなイワナ
感無量です(涙)
リリースを試みましたがフックを外す際にエラに触ってしまい大出血
ストリンガーでキープです。
かっこいいねー 鱒族

続けとばかりに青士さんにもイワナ

続いて柿プロにもレインボー
気をよくして今度は懐かしのタスマニアン・デビル(だったかな?)
(これでよくブラウン釣ったんだよなー!)
何て考えながらリトリーブ
すると回収手前で
「どんっ」っと
暴力的なアタリとともにドラグが出る
結構でかい???
たのすいー
やっぱりブラウンでした。

反応がなくなり元箱根の鳥居前に移動

水が多くなったなあ~ ここから成蹊までウエーディング
南西風の風に悩まされましたね。
楽しい昼飯
風強いー


この時点でもう花粉でグズグズ(泣)
辛すぎです!

夕マヅメに朝と同じポイントに入りましたが
暗くなるまで撃ちまくりましたがアタリすらなかったです(涙)
南西の風が吹きまくりどうやら表面水温が落ち込み魚が沈んでしまった感が・・・・
うーん
釣りとは難しい!!!
本日あの水域で花粉を致死量あびた変態がひたすらルアーをキャストしていたこと判明した!
釣りは忍耐ですw

キープしたイワナは干物にして食べてみました。
なかなか絶妙な塩加減で旨かった!
次回はもうちょっとキープしようw
2013年03月01日
苦戦!
またしても行ってしまいました。
2月28日(金)
仕事が一段落し休みが頂けそう!
facebookを覗くと田子の浦で太刀魚が爆発したとの情報が・・・・・
早速晴丸船長にtel
まだ乗れると・・・
いつ行くか?
今でしょ!!!
予約完了
いのまた釣具の若店長にジグの御教授を願うために富士へ向かう
定番のブランカ 赤金やらアイルメタルのCSなぞを2個づつ購入
spy5のタチカラーなぞもありましたが、下手くそな私には勿体無い代物
早めに港に付きいろいろ妄想
皆さん続々と集合
さすがレスポンスいいですね
本日は、20時出船

湘南の大御所 ライズの原田さんも同船
勉強させて頂きますm(_ _)m
港を出ると直ぐに反応

http://www.facebook.com/#!/inomataturigu より拝借
心踊ります・・・・・
ポイントに到着
開始後直ぐに当たり
これは期待できると思いましたがココからが苦行の始まり
フォールで当たるもバラしの連続
この日のために製作したアシストフックがチモト切れ(涙)
ありゃデカかったよw
大御所原田さんもドラゴンキープ

羨ましいです。
私にゃ白髪(; ̄O ̄)
船長は指示棚を細かく言ってくれている
上から下迄始終反応バリバリの様子
「ぶっち切られるほど居るよ」
とのことだったのですが
苦戦!
全く居るのがわかっていて食わせられないのは燃えますね
何とかつ抜けは出来ましたが厳しい状況

他の皆さんも苦戦していたようです!
こういった状況でぽつりぽつりと拾えるようになりたいものです
タチウオゲームはメンタルな要素も結構有ると聞いていました。
以前何処かのブログに書いてありましたが
ふとその言葉を思い出しました、確かに他の方が連発していると焦ってしまいますねw
まあ、経験値を上げることが大事ですな!!!
上手な方々と同船させていただいてほんと勉強になりました。
アングラーズクラブ・ライズ(ルアーフィッシング・プロショップ)よりリンクさせていただきました。
うーん釣りとは難しい。
まあ懲りずに焦らずやりますよ
本日 あの海域には 魚探を真っ赤に染める太刀魚軍団が居たことが判明した。
あっ 居たようです(笑)

ただ今干物製作中w
脂ノリノリ 行くなら今でしょwww
2月28日(金)
仕事が一段落し休みが頂けそう!
facebookを覗くと田子の浦で太刀魚が爆発したとの情報が・・・・・
早速晴丸船長にtel
まだ乗れると・・・
いつ行くか?
今でしょ!!!
予約完了
いのまた釣具の若店長にジグの御教授を願うために富士へ向かう
定番のブランカ 赤金やらアイルメタルのCSなぞを2個づつ購入
spy5のタチカラーなぞもありましたが、下手くそな私には勿体無い代物
早めに港に付きいろいろ妄想
皆さん続々と集合
さすがレスポンスいいですね
本日は、20時出船

湘南の大御所 ライズの原田さんも同船
勉強させて頂きますm(_ _)m
港を出ると直ぐに反応

http://www.facebook.com/#!/inomataturigu より拝借
心踊ります・・・・・
ポイントに到着
開始後直ぐに当たり
これは期待できると思いましたがココからが苦行の始まり
フォールで当たるもバラしの連続
この日のために製作したアシストフックがチモト切れ(涙)
ありゃデカかったよw
大御所原田さんもドラゴンキープ

羨ましいです。
私にゃ白髪(; ̄O ̄)
船長は指示棚を細かく言ってくれている
上から下迄始終反応バリバリの様子
「ぶっち切られるほど居るよ」
とのことだったのですが
苦戦!
全く居るのがわかっていて食わせられないのは燃えますね
何とかつ抜けは出来ましたが厳しい状況

他の皆さんも苦戦していたようです!
こういった状況でぽつりぽつりと拾えるようになりたいものです
タチウオゲームはメンタルな要素も結構有ると聞いていました。
以前何処かのブログに書いてありましたが
ふとその言葉を思い出しました、確かに他の方が連発していると焦ってしまいますねw
まあ、経験値を上げることが大事ですな!!!
上手な方々と同船させていただいてほんと勉強になりました。
アングラーズクラブ・ライズ(ルアーフィッシング・プロショップ)よりリンクさせていただきました。
うーん釣りとは難しい。
まあ懲りずに焦らずやりますよ
本日 あの海域には 魚探を真っ赤に染める太刀魚軍団が居たことが判明した。
あっ 居たようです(笑)

ただ今干物製作中w
脂ノリノリ 行くなら今でしょwww