ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
asoken
asoken
家族を愛し釣りをこよなく愛する中年親父、マラソン・トレイルランニング・自転車・水泳と常に釣りのために体を鍛えてます(笑)
ひたすらおいしい魚を求めどこまでも走り続ける中年ふぃーっしゃーまん
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月30日

本日は静岡へ

チョキ娘の水泳の大会のために静岡県立水泳場へ応援へ行ってきました。

娘二人とも超がんばってました。お疲れ様です。

 静岡からの帰り道 ちょっと寄り道


こんなん買っちゃいました。

対 マダイ攻略・・・・・・・

あーーーーーー釣り行きたいですパンチ

  

Posted by asoken at 21:23Comments(0)マイタックル

2010年05月29日

地磯釣行

 こんばんわ! 

ひさびさに伊豆へ地磯釣行に行ってきました。チョキ

金曜日休暇が取れましたんで、友人と2人で御ヒラ様を狙いに・・・・・アップアップ

朝2時30分御殿場を出発、天城峠を下って河津の河口へ、今は4時にはもう明るいですね。

まず入ったポイント、前日のウネリが残っていていい感じアップアップ






サラシはそんなにきつくないですがいい感じです。隣のサーフではヒラメもよさそう しかし「二兎を追

うものは一兎も得ず」のとおり、プラッキングします。・・・・・・・・・・・


まったく反応なしです。大潮の満潮 朝マズメいい感じなんですけど・・・・・ウワーンタラ~


気分サイコー これがあるから 地磯はたまりましぇん

反応なしのために 次なるポイントへ移動です。



前回来た時より水位が揚げてましてぜんぜん違う景色 しかも先端まで出れませんビックリ汗汗

海はいい感じなんですが・・・・・・

ちょっと場所を変えてシャローを探ると

「コンッ!!」


やりました。

 ボ 回避(泣)

おいおい 君は呼んでません・・・・・

レッヘは河豚も好き・・・・・・怒パンチ

すぐさま移動です



ここもいい感じ

しかーーーし 海草が・・・・・・・多すぎ

アオリさんにはサイ

コーーかも

しかし 男は黙ってプラッキング。 やっちまったなぁ~ って あとから考えるとやっぱエギングでし

た。ウワーン汗

更なる南下を続けます。


ここの磯は地球じゃないみたい


出そうな雰囲気かもし出してます。 夏は大型青物も出そうないい潮目 

ここではかなり粘りましたが・・・・・(泣)

ここで出ないのなら 魚はお留守です。

やはり 留守でしたぁ~


更に南下です 移動しすぎ?????


すっかりお昼時になってしまい 風も収まり うねりもなくなってしまいました(泣)

あまりに海がきれいだったんで ぱちっと

この後 根魚にかえてソフトワームで探りますが・・・・・・

「ダメッス!!」ガーン

結局友達がムラソイを釣って、おいらがぐーーふーー のみ

いつ来てもこの海域には魚はいないことが判明した。(恥)

ヒラスズキ殿へいつかおいらにお会いしてください。ハート  

Posted by asoken at 23:13Comments(2)ヒラスズキ

2010年05月23日

こりずにショアジギ

日曜 早朝 3時30分出発 いつもの浜に 4時20分着

寝坊しましたが・・・・タラ〜

人いません・・・・ あれっ

先日と違って なんかさかなっけなし 小魚のボイルは少々

雨降ってきて テンションダウンダウン

エギングもしましたが 6時に撤収とあいなりました



この海域にはまだまだ魚はいない  

Posted by asoken at 08:41Comments(4)ショアジギング

2010年05月21日

早朝ジギング

早朝 3時出発 4時にいつもの浜に到着、最近の様子はどうかと友人とチェックしにいってきましたパンチ

4時だとうっすら明るくなっていい感じです。アップ

なんとなく水面を見ていると小魚のボイルが・・・・・アップ

タイラバをボトムまで落とし込みシャクリ込み・・・・・アップアップ

プラッキング・ジギング・ソフトルアーといろいろ試しますパンチ

6時くらいでしょうかCD20くらいでジグをしゃくっているとかすかなあたりがチョキハート

やりましたパンチ




青物ゲットです

ちっちゃ・・・

とりあえづボ回避です

この後もう一匹釣れて 少し初夏を感じた日でした。

S浦堤防を偵察してきましたが 子サバが結構釣れていましたね。  

Posted by asoken at 10:00Comments(2)ショアジギング

2010年05月16日

ムギイカ釣り

5月15日(金)

会社のクラブでムギイカ釣りへ行ってきました。

前日までの釣果は一束、二束とすごかったらしいですがアップ

またまたやっちゃいましたビックリ

まるぼうずとまではいきませんでしたが ムギイカ5杯 サバ2匹の超貧弱な結果とあいなりました怒


いつもの浜を今回は沖から




  

Posted by asoken at 22:00Comments(0)オフショア

2010年05月11日

最近の出来事

こんにちは!ここんところ忙しくて全く更新してませんでした。

 4月28日
衝動買いしたマイカーがようやく納車されました。めちゃめちゃ中が広くて快適です。GW前に納車されてよかったです。

5月1日
ウエ−ダ−をかねてから購入しようと計画していたのでいつものショップへ行ってきました店長に最近のサ−フの様子を聞きながら、何気に奥の方を見てみると透湿タイプの良さそうなウェ−ダ−が・・・・しかもパズデザイン予算的にもGOODだったのでウェ−ディングシュ−ズと共に購入
あと真鯛の乗っ込みの時期になったんでサ−フから狙ってみようとタイラバ ソルティーラバーをひとつ購入
この日は早速買ったばかりのウェ−ダ−に魂を込めるべく近くのリバーシ−バスポイントへ結果は虚しく ぼ でした。まっ世の中そんなにあまくないですね。

 5月2日
早朝4時 HGのいつものサ−フへ昨日購入したソルティーラバーを装填して攻撃開始丹念にボトムを探りシャクリ続けました。周りがすっかり明るくなった5時調度位「ググン」と生命反応が、超超超久々の生命反応に体中に緊張感が・・・・・・「乗っ込み真鯛」・・しかし真鯛のような強烈なファイトではないような・・・
「マゴチ」かとも思いましたが上がってきたのは立派なヒラメでした。このサ−フでは初物です。


46cm おいしくいただきました。エンガワさいこーーー!!


5月3日
早朝4時前、昨日と同じく二匹目のドジョウはいないかと某サ−フへ後輩と二人で、本当は伊豆地磯にヒラスズキ狙いしたかったのですが、またまた好天に恵まれてしまった為に急遽変更しました。後輩は対御ヒラ様対策用にNEWセルテ−トが装填されて気合い十分、こんな立派な魚をゲットされ「入魂完了」とご満悦だったかどうかは想像にお任せします


こんなんでました~

なんも反応無いんで、そうそうに見切りシロギスポイントである我入道へ、さすが情報通り賑やかでした。調度地引き網やっていたので覗いて見ると、小さばが沢山入ってた。水面が何かモヤモヤしてた原因が判明しました。水温がだいぶ上がったのかな 網にはセイゴも沢山入っていました。なんかヒラセイゴっぽかったな〜
この日は駿河湾に春が訪れたなと感じた日でした。

5月4日
この日は家族で東京上野へ、カミさんの買い物の合間に御徒町のルアーショップへ・・・・・おもしろいものもなく、アメ横で大トロと鮭の切り身買って帰宅です。アメ横はいつ行っても熱い街ですな。

5月5日
子供の日で江間のイチゴ狩りへ、この日はなんと500円でイチゴ食べ放題 腹が痛くなるほどくらったです。帰りに沼津の釣具屋で気になるルアーゲットしました。




5月8日
早朝 様子見の為にいつものサ−フへ、一通りプラッキング・エキング・ジギングとしましたが何も起こらず8時半には家に居ました。
久々に友人に最近の近況を聞くべく電話をするとやはり、シロギスが狙い目とのことで11時からシロギス釣りに出発です。友人いわく西伊豆が型がいいとのことで、せっかくなのでヒラスズキタックルとエキングタックルも用意して万全の体制で挑みました。
小土肥の砂浜で投げタックルにてゆっくりさびくと「プルプルッ」っと気持ちいい当たり、ここではだんだんうねりが強くなってきたため場所替えです。御ヒラ様にはちょっと物足りないかな 次に向かったポイントは大田子のサ−フここでも順調に釣果を伸ばします。御ヒラ様はでなそう!!シーッそして行き着いたところは松崎の新堤防ここでは大きなアオリイカが泳いでいました。エギングしようと思いましたがタモがなく堤防がメッチャ高いのでヒットしても取り込めないって事で断念しました。
結局シロギスオンリーで狙いました。釣果はこんなでした




子供たちがおいしく食べてくれました。  

Posted by asoken at 23:28Comments(0)マイタックル