2010年10月18日
投げ釣り
こんばんは!
最近まったくといっていいほど釣れません(泣)
10月 9日(土) 早朝 ジギング いつもの浜

人は多いが魚は・・・・・・
サメが背びれ出して泳いでました 魚いるってこと???
10月15日(金)午後10時 エギング いつもの浜
エギング1本勝負でしゃくり倒しましたが ノックダウン 午前2時帰宅 (泣)
10月17日(日)午後4時 投げ釣り いつもの浜
カワハギ狙いで赤イソメつけ大遠投

トラギス

キタマクラ 不吉(爆)

でも こいつが おいらを癒してくれました。
夜8時までエギングやりましたが なにもおこらづ
心折れました(泣)
期待した投げ釣りまでも裏切られ、すっかり心が折れたオヤジがあの海域にいたとさ(泣)
スランプです。
最近まったくといっていいほど釣れません(泣)
10月 9日(土) 早朝 ジギング いつもの浜
人は多いが魚は・・・・・・
サメが背びれ出して泳いでました 魚いるってこと???
10月15日(金)午後10時 エギング いつもの浜
エギング1本勝負でしゃくり倒しましたが ノックダウン 午前2時帰宅 (泣)
10月17日(日)午後4時 投げ釣り いつもの浜
カワハギ狙いで赤イソメつけ大遠投

トラギス

キタマクラ 不吉(爆)

でも こいつが おいらを癒してくれました。
夜8時までエギングやりましたが なにもおこらづ
心折れました(泣)
期待した投げ釣りまでも裏切られ、すっかり心が折れたオヤジがあの海域にいたとさ(泣)
スランプです。
2010年10月16日
初コラボ‼
お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
10月14日(木)
ついにやって来ました。
夏前から計画していました。あの方とのコラボレーション
そう 最近忽然とブログ界から姿を消した、あの人気ブロガー
「あじちん理論」のあじちんさんです(^○^)


私的にはとてもこの日が来るのを待ち遠しく思っていてようやく実現したのです。
狙いは勿論「御ヒラ様」
この日の為に修行を積んでまいりました(爆)
本日 早朝2時出発
3時に沼津静浦 セブンイレブンにて待ち合わせです。
メールによると既にあじちんさん到着しているとのこと!!!
おいらも駐車場に入ると 直ぐに 「あじちんさん」とわかりました。
あじちんさんも私だと直感したそうです!!!
静浦漁港にあじちんさんの車を駐車しオイラの車でいよいよ出発です


もーーー 車中はブログのこと今までの釣りの事など話まくりです。
当初 伊豆のどこへ行こうか作戦会議のはずが・・・・・・・・
やっぱ 釣り好きド変態ですね。われわれ
お会いするまでは 勝手な想像でブログをなぜやめたんだろう???? 釣りが嫌いになってしまったのか????それともあじちんさんの身になにかとてつもない何かが起こってしまったのか???
そんな想像が頭をめぐっていましたが・・・・・・・
あじちんさん めちゃめちゃ 元気に活動してらっしゃいました
いつもはながいながい道のりの南伊豆の道中が 話に夢中になって、あっというまに 河津です。
お互いに 「はやいっすねぇ~」
「あーーーーーーーっつ 作戦会議忘れてましたぁ~」
どこから行きますか・・・・????
時間はまだ4時過ぎ
まだ真っ暗
とりあえづ あそこの河口に行こうと河津から東へ
まだ真っ暗の中 開始です・・・・・・
うーーーーん 初のポイントなので様子がわかりませぬ・・・
ゴロタ場の河口いい感じです。
本日朝のうちは西の風 すこし うねり有り 干潮からの上げです
河口にてプラッキング
「うーーーん」 出ませぬ!!!

あじちんさんも苦戦しているようです。
海はいい感じなんですが・・・・・・・

波が容赦なく打ち付けます
あいやーーー いつの間にかびしょびよになってましたぁ~
ここでは1時間半くらいやりましたが
お互い「ノーーーバイト」
むずかしいなあ・・・・・・・・
移動です・・・
次なるポイントは川をチェックするです
あじちんさんの案内で

なかなかよさげです!!
すると
「バシャバシャバシャーーーー」
おおーーーすーぱーーーぼいる


高鳴る鼓動・・・・
ふと 音のするほうに目をやると
あひるのガーーーコちゃん(泣)
平和です・・・・(爆)
うーーん何も起きませぬ・・・ やはり神様は非情です(泣)
いいかんじなんですけどねえ ベイトもいっぱいいました そしてボラっこも・・・・
このポイントは30分くらいやってみましたが 移動を決めます。
数箇所のポイントチェックします。
あじちんさんが「レッド中村氏」「ジェネラル大澤氏」に教えていただいたというあのポイントを教えて
いただいたりと、普段単独での釣行とは一味も二味も違ったワクワクがありました。
そして 私が是非にといったポイントへ
結構いいサラシでています。 風は予報どおり東の風になってきました!

ミノー
うちます・・・・うちます・・・・打ちますです・・・・
「でませぬ(泣)」
シンペン
うちます・・・・うちます・・・・打ちますです・・・・
「でませぬ(泣)」
ジグ
うちます・・・・うちます・・・・打ちますです・・・・
「でませぬ(泣)」
しばらくすると 隣にルアーーマンきます。
すると
なんなく
「かます」
げっとお
ほわい????
1091
ほわい????
やられました(泣)
われわれ の るあーーには
「はんのうなし(泣)」
うーーん 神様・・・・・・・
撤収です(爆)
帰りがけ
あそこのポイントへ

先端まで行くと
いい感じじゃあーーーりませぬか!!



サラシを丁寧に攻めます・・・・・・
おーーーまい がっ
あじちんさんここで「バイト」があったようです
うーーーん うらやましい
オイラには海草しか食ってきません
ジグ なげたおしました(泣)
すーーーぱーーーーぼーーーーず
時間です
撤収とあいなりました。
帰りみち またまた 釣り談義に花が咲き
たのしかったぁ~
沼津 松福ラーメン で 〆
その後 あじちんさんと 片浜 行っちゃいました(爆)
30分ジグしゃくって 浜に倒れました
無念です。
本日 伊豆半島海域には我々を相手にしてくれる魚はいないことが判明した。
あっ あそこには カマスいました(泣)
あじちんさん これにこりづまた行きましょう
これからもまた がんばりますよ~
10月14日(木)
ついにやって来ました。
夏前から計画していました。あの方とのコラボレーション

そう 最近忽然とブログ界から姿を消した、あの人気ブロガー
「あじちん理論」のあじちんさんです(^○^)



私的にはとてもこの日が来るのを待ち遠しく思っていてようやく実現したのです。
狙いは勿論「御ヒラ様」
この日の為に修行を積んでまいりました(爆)
本日 早朝2時出発
3時に沼津静浦 セブンイレブンにて待ち合わせです。
メールによると既にあじちんさん到着しているとのこと!!!
おいらも駐車場に入ると 直ぐに 「あじちんさん」とわかりました。
あじちんさんも私だと直感したそうです!!!
静浦漁港にあじちんさんの車を駐車しオイラの車でいよいよ出発です



もーーー 車中はブログのこと今までの釣りの事など話まくりです。
当初 伊豆のどこへ行こうか作戦会議のはずが・・・・・・・・

やっぱ 釣り好きド変態ですね。われわれ

お会いするまでは 勝手な想像でブログをなぜやめたんだろう???? 釣りが嫌いになってしまったのか????それともあじちんさんの身になにかとてつもない何かが起こってしまったのか???
そんな想像が頭をめぐっていましたが・・・・・・・
あじちんさん めちゃめちゃ 元気に活動してらっしゃいました
いつもはながいながい道のりの南伊豆の道中が 話に夢中になって、あっというまに 河津です。
お互いに 「はやいっすねぇ~」
「あーーーーーーーっつ 作戦会議忘れてましたぁ~」

どこから行きますか・・・・????
時間はまだ4時過ぎ
まだ真っ暗
とりあえづ あそこの河口に行こうと河津から東へ
まだ真っ暗の中 開始です・・・・・・
うーーーーん 初のポイントなので様子がわかりませぬ・・・
ゴロタ場の河口いい感じです。
本日朝のうちは西の風 すこし うねり有り 干潮からの上げです
河口にてプラッキング
「うーーーん」 出ませぬ!!!


あじちんさんも苦戦しているようです。
海はいい感じなんですが・・・・・・・


波が容赦なく打ち付けます
あいやーーー いつの間にかびしょびよになってましたぁ~

ここでは1時間半くらいやりましたが
お互い「ノーーーバイト」
むずかしいなあ・・・・・・・・
移動です・・・
次なるポイントは川をチェックするです
あじちんさんの案内で
なかなかよさげです!!

すると
「バシャバシャバシャーーーー」
おおーーーすーぱーーーぼいる



高鳴る鼓動・・・・
ふと 音のするほうに目をやると
あひるのガーーーコちゃん(泣)
平和です・・・・(爆)
うーーん何も起きませぬ・・・ やはり神様は非情です(泣)
いいかんじなんですけどねえ ベイトもいっぱいいました そしてボラっこも・・・・
このポイントは30分くらいやってみましたが 移動を決めます。
数箇所のポイントチェックします。
あじちんさんが「レッド中村氏」「ジェネラル大澤氏」に教えていただいたというあのポイントを教えて
いただいたりと、普段単独での釣行とは一味も二味も違ったワクワクがありました。
そして 私が是非にといったポイントへ
結構いいサラシでています。 風は予報どおり東の風になってきました!
ミノー
うちます・・・・うちます・・・・打ちますです・・・・

「でませぬ(泣)」
シンペン
うちます・・・・うちます・・・・打ちますです・・・・

「でませぬ(泣)」
ジグ
うちます・・・・うちます・・・・打ちますです・・・・

「でませぬ(泣)」
しばらくすると 隣にルアーーマンきます。
すると
なんなく
「かます」
げっとお
ほわい????
1091
ほわい????
やられました(泣)
われわれ の るあーーには
「はんのうなし(泣)」
うーーん 神様・・・・・・・
撤収です(爆)
帰りがけ
あそこのポイントへ
先端まで行くと
いい感じじゃあーーーりませぬか!!




サラシを丁寧に攻めます・・・・・・
が
おーーーまい がっ
あじちんさんここで「バイト」があったようです
うーーーん うらやましい
オイラには海草しか食ってきません
ジグ なげたおしました(泣)
すーーーぱーーーーぼーーーーず
時間です
撤収とあいなりました。
帰りみち またまた 釣り談義に花が咲き
たのしかったぁ~
沼津 松福ラーメン で 〆
その後 あじちんさんと 片浜 行っちゃいました(爆)
30分ジグしゃくって 浜に倒れました
無念です。
本日 伊豆半島海域には我々を相手にしてくれる魚はいないことが判明した。
あっ あそこには カマスいました(泣)
あじちんさん これにこりづまた行きましょう
これからもまた がんばりますよ~

2010年10月04日
ジギングデビュー
こんばんは!
昨日 日曜日 久々娘たちのプールの練習が早く終わったんで沼津のサーフへ・・・・・・
久々に子供が海を見たいといってくれたんでこれ幸いと
タックルもっていつもの浜へ(爆)
かみさんは
イトーヨーカドー
娘2人とパパは浜に
夕方4時から6時頃までマズメにかけます。

エギングタックルにジグつけて投げます!

いっちょまえのジギンガーできあがり!

下の娘は石遊び・・・
お父さんは娘に投げ方を教え、しゃくり方を実演してあげましたがなかなか難しいようです。
結果は ボ でしたがたのしかった!
第2のコジレイのようになってお父さんにシマノの道具かしてちょ(爆)
本日親馬鹿な妄想オヤジがこの海域にいることが判明した!
ここで釣れちゃってれば 確実にはまったか(爆) 無念です。
オヤジが釣ってこない理由が判明した by 娘
昨日 日曜日 久々娘たちのプールの練習が早く終わったんで沼津のサーフへ・・・・・・
久々に子供が海を見たいといってくれたんでこれ幸いと
タックルもっていつもの浜へ(爆)
かみさんは
イトーヨーカドー
娘2人とパパは浜に
夕方4時から6時頃までマズメにかけます。
エギングタックルにジグつけて投げます!
いっちょまえのジギンガーできあがり!
下の娘は石遊び・・・
お父さんは娘に投げ方を教え、しゃくり方を実演してあげましたがなかなか難しいようです。
結果は ボ でしたがたのしかった!
第2のコジレイのようになってお父さんにシマノの道具かしてちょ(爆)
本日親馬鹿な妄想オヤジがこの海域にいることが判明した!
ここで釣れちゃってれば 確実にはまったか(爆) 無念です。
オヤジが釣ってこない理由が判明した by 娘
2010年10月03日
南伊豆修行


10月2日(日) またまた 懲りずに行ってきましたよ!

伊豆ロック
先週仕事がめっちゃ忙しかったんで、禁断症状出ました(爆)

明るくなるのが遅くなったんで(なんて おきれませんので)早朝2時45分起床
3時15分出発!
超眠いです・・・・・
でも久々の釣りなんで楽しみ・・・・・!!!
↑
って先週行ってるやん しかも3連荘で
まったく 病気です・・・・・ しかも成果なしだし(泣)
本日は南伊豆に修行に行ってまいりました・・・・

5時丁度に現着
先行者の車かな?? 1台
早速着替えていくです・・・・
5時15分 明るくなってきました 出発です。
最近娘が怖い本ばかり読むので 暗闇が怖いasokenです(爆)
先行者はいませんでした!!!
風強いです・・・・ 北東の風
うねりは少々
朝日がきれいです!
期待を込めてシンペンを投げます!
いつものごとく反応なし・・・・
第一投目って重要ですよね・・・・・・・
結構期待してる自分がいるんですよね・・・・
いつものごとく反応なし・・・・・・・・(泣)
丁度 下げ止まり前・・・・ 一番期待できる時間帯なんですが(泣)
いつもより潮位がかなり低くなっています・・・・
なんかいつもと違う・・・・・・・
ひょっとして なんか起きちゃう??
さらしは適度にいい感じです・・・・
やはり風強いと狙ったポイント行かないですね。
御ヒラ様でませんか??
海に問いかけてみました・・・・・・
が
やっぱり いつもどおり・・・・
なぬもおこりませぬ(泣)
今日は午前中で上がるつもりだったんで次のポイントへ移ろうかなとふと右手に目をやると
なんと
鳥山ってやつじゃ あーーーりませぬか!!

つれてもいないくせに
「キターーーーーっ」
って 小田裕二張りに右手をあげちゃいますーーーーー
しかも風はフォローです。
渾身の力を込め大遠投・・・・
シンペン発射・・・・・
とどきません(泣)
本日ジギング プラッキング エギングと タックルFULL装備っす!

即効重いジグ装填
発射・・・・
とどきません(泣)
しかーーーーーーーーし
だんだん鳥山こっちに近づいてきます。
渾身の力を込め大遠投・・・・
全然とどきません(泣)
うーーーん 魚はいるのにい・・・
結局 撃沈

あれは鳥山ではありません きっと 虫かなんかでした(恥)
後ろ髪引かれながら あきらめました・・・・・
海の中がどうなっているのか考えちゃいますよね・・・・あーいうの見ると
この磯を戻る途中ちょっとだけイカ調査・・・・・・
これも反応なしです。
次いくです。
次はちょっと気になる川でやってみますた!
結構良さそうだったんですが
反応はなかったです。
次ぎいきます。
ここいいでしょ!
でもまったく反応ありませんでした(泣)
イイサラシ出ていましたが風が強すぎ(泣)
お気に入りルアーをロストしました。
ラインスラックが岩場に食われ手が届きそうな位置でお亡くなりになりました(泣)
「チーーーーン」 合掌
本日後一箇所廻って帰ろうかとおもい
南伊豆でも敬遠していた石廊崎を調査してきました。

ここは ずっと気になっていましたが 伊豆でも1級の地磯で有名な荒磯だったんでアプローチが険しそうでいつも敬遠していましたが・・・・・・・
今日はあれてそうでしたが調査に行ってきました。
一応エギングとプラッキングロッドもっていくです。
海は遠い
でも いくです
獣道(疲)
こやつが顔を這う(怖)
「あーーーーーーーーーーっつ」
「またやってもーーーたーーー」
道 間違えました。
磯場には出れたんですが ワンドに出てしまった(泣)
汗かきまくり・・・・・
うーーーん崖登ります・・・・・(怖)
結局目指していたポイント調査できず(泣)
アオリポイントにてエギング少々・・・・・・反応なし・・・・
もうちょっと丁寧にやれば出たかもです・・・・・・
ここにつくまで1時間かけてしまいました(泣) しかも違う場所・・・・(アホです)
帰りも道に迷いました・・・(泣)
道のようで道ではないです・・・・・
このポイント 夜と雨の日の単独はちょっと危険ですね(覚)
行きかたわかったんで 次はすんなりいくです

本日は3時間しか寝ていなかったんで 撤収します。
帰りがけ眠くなったんで仮眠を取ろうと
銀の湯会館よっちゃいます・・・
ううーーーん
「至福の時間」
ここで1時間ほど仮眠
後は帰るだけ・・・・・・・
しかーーーし 時計に目をやると既に16時

「やばっ・・・」
ひょっとして 夕マズメ!!!

風も程よく出ています
もう一箇所だけ廻っちゃいますか!!!
竿持たずポイント調査だけ・・・
すると
めっちゃめちゃ イイ感じ
もう一度戻って竿とってきます 持ってけば良かった・・・・・・・(あほ)
1時間勝負です・・・・・
なんか出そうな感じが・・・・・・・・・・・・・
無念です。
海の神様は非情です(泣)
結局潮が上げてきて危険な状態になったんで ほんとに撤収です・・・・・
既に17時半 暗くなっています・・・・・
ほんとに撤収
本日 あきらめの悪いオヤジが南伊豆海域をうろうろしていることが判明した(爆)
ほんと無念です。
帰りがけ河津のルアーショップの店長さんと御ヒラ談義してきました ルアー2個とグローブ買っちゃいました!!
うちに着いたの20時半過ぎ・・・・・・
アホです(笑)
懲りずにまた行きます!!!