ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
asoken
asoken
家族を愛し釣りをこよなく愛する中年親父、マラソン・トレイルランニング・自転車・水泳と常に釣りのために体を鍛えてます(笑)
ひたすらおいしい魚を求めどこまでも走り続ける中年ふぃーっしゃーまん
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月04日

地獄のロックショア修行

最近遠出が余り出来なかったんですが、ようやくfullで時間が獲れそうなんで嫁さんに許可を貰い

いって来ましたパンチ

7月3日(日)

早朝1時半起床 暑くなりそうなんで、水筒 に氷水をしこたま汲んで、2時過ぎ出発

現地には4時過ぎ到着予定

道中期待に胸弾ませながら 激投ショアジギングのDVD見ながら車を南伊豆方面へ走らせます。

予定通り4時過ぎ着

ガー~ん(;゜0゜)
既に数台の車が・・・・・・

はえーーよ(´Д` )
やっぱり休日は何処も混むねーー(涙)

当初行こうと思ってた場所はもうきっと釣り座に入れないだろうと思い・・・

そんなわけで じゃあそこならと 同じ駐車場ですが反対側を目指します。

おいおい ここおっかねえ 

何がおっかねえっていうと



草が生い茂りまくり しかも蛇出そうだし!!

高さよりなにより、それがいちばんおっかねえガーン

マムシにかまれっちゃうと死んじゃうよ汗

ここのポイント険しーんだよなーポイントまで足踏み外したら一直線に転げ落ちるよガーン
単独なんで気をつけまーすパー

一歩一歩確実に

はぁ~ 着いたよ

って ポイント覗き込むと


がーーーーーーん
まじで!!!

先行者おるじゃん(泣)

まじかよーー

独り言が多くなる年頃です。

ここまで来るのに30分弱 すでに汗だく

来た道戻るです(泣)

ここがダメじゃ今度はあそこかーー

もっともきついといわれている 

あそこ

行くよ

振り出しに戻って目指すよ


がーーーーん


道がねえ

まじか----

普通だったらあきらめるでしょ

んな わけない

いくです

案の定

迷いまくり

超 汗だく・・・・・・・(泣)

立ち止まって休憩取ろうと


巨大モスキートが容赦なく攻撃を仕掛けてくる


まじか

 まじですか

  まじかよ(泣)


いけってことなのね

いくさ

やっと見つけたよ

先達が残してくれた足跡

うれしかったあ(泣)

しかしここ 足もとまったく見えねーー

崖も急だし 落ちたら ヤバい

気をつけて いくです







着いたよ

休憩させてくれよ‐‐‐

すでにドロドロ

湯気ってるし

筋肉痛も出そう

でもまづめが終わっちゃう

ここまでクンのに1時間要した

時刻は5時半

準備を始めふと顔を海に向けると

おいおい
「ボッコン・ボッコン」

湧いてんじゃん

ヤバい 時合いだよ




でも湧いてるところ遠いんだよなーーー 

とどかねーーーー


あそこ 行っちまうか!!

暑いし

泳ぐか

ってコトで

渡磯

よっしゃ

気合いれっぞ



意気揚々と先端へ

が・・・・・
なんだよ また難関がビックリ

深い水道しかも洞窟のような感じです

テッペンまで登って下りないと沖の先端にはでれねーーーガーン

おっかねえんで ここまでにしときますタラ~

ここでしばらくがんばることに!!

そのうちまたまた 沸き始めたよ

しかも でかい ボイルが シイラ??

明らかに大型のフィッシュイーターですぞ

気合入ります

いろんなもん ぶん投げますパンチ

くわねー汗

そうこうしてると

きたーーーーー
チミは呼んでないですが



カメラ忘れたんで取り合えづキープ

跡でリリースしましたよ

泳いだんでカメラこわれっちゃうとやばいんでパンチ

結局

巨大魚は相手にしてくれづ(泣)



また 泳ぐさ!!

いつの間にか ド干潮の時刻

あーらくっちいん


気を抜いた瞬間

オイラの ステラ5000XG 水没ガーン

しょうがないっす

泳ぎます(泣)



潮止まりです 

午前中はここまで

来た道帰ります

しかし 険しいよ ここは

まじで 自分が沸きました(汗)

沸騰です(熱)

夏はこのポイントやばいよ

いろんな意味で

でも 秘境ですね

ここで

でかい魚 獲れたら 

もってけーるのてーーへんですよタラ~





夕マズメまでここで寝るっすよ

あー気持ちよかった

あんまり寝てなかったんで

爆睡しますニコッ


復活





さて 15時

そろそろ 行きますか!!

今度はアプローチ楽な一級ポイント行くです。

以外にも誰もいません

釣れてねーってことか??

でも かんけーないっす

いくです

 やるです



ドラマは最後にあるんすね。




出ました


夕方 5時過ぎ

そこらじゅうで沸き始めました

セイカイコレクションのホッパーくっつけ

ドックウォークとダイビング&スプラッシュ




ドスっと



きたーーーーーーーー


がちんこファイト

まけるか 

ぬあーーー
ドラグ でまくり

でも主導権とってます

でも こりゃ でかい

後 10m

反撃されます

また出されます

ぬおおーーーー
みえた

太い


リーダー見えた


勝った


やりました(;。;)


78cm 5.3kg ブリには及ばずでしたが

ショア青物の事故新記録(笑)




本日あの海域であきらめず粘った甲斐があったオヤジが一人 地磯で雄叫びを上げたことが判明した。

ヒット時間:17:15
     
使用タックル
 リール:ステラSW5000XG
 ロッド:ゼニス STORM RIDER BANBA CUSTOM SRR103MHBC
 ライン:GALIS PE JIGMAN X4 2.5号
 リーダー:バリバス フロロカーボン 50Lbs
 ルアー :セイカイコレクション 『縮尺1/2PEN』

サイコーーです





同じカテゴリー(伊豆ロックショア)の記事画像
11月25日
11月10〜11日
11月2日
挑戦!
残暑!
発見!
同じカテゴリー(伊豆ロックショア)の記事
 11月25日 (2013-11-25 23:00)
 11月10〜11日 (2013-11-11 23:00)
 11月2日 (2013-11-02 23:00)
 挑戦! (2013-09-20 23:49)
 残暑! (2013-09-01 22:10)
 発見! (2013-07-06 23:31)

この記事へのコメント
お~やりましたね!!おめでとうございます
神子元オフショア残念でしたが、ショアでこのサイズは凄い
トップにこのサイズが出ると面白いですよね
しかし・・・泳いで渡るとは・・・
流石 変態・・・

そうワタクシの魚も脂ノリノリでしたが虫が・・・
Posted by oyakataoyakata at 2011年07月05日 08:55
やりましたね~、asokenさん!

おめでとうございます!
粘り勝ち!(笑)
すごすぎて、感動ですよー!

やっぱりasokenさんには地磯が似合う!
しぶい声の雄たけび、聞きたかったー!

これを駐車場まで持ち帰るのも一苦労だったのでは?
Posted by あじちんあじちん at 2011年07月05日 22:32
oyakata さま
神子元いきたかったす!
次回行きましょー
今回は途中休憩を入れて夕まづめまでできたんで
ドラマがありました。よかったです。

虫ノリノリでした(泣)?
たくさんいたけど 食ってやりましたよ(笑)
天然の証ってやつですよ。
Posted by asoken at 2011年07月06日 08:23
あじちん さま

ありがとうございます。

ひさびさに興奮しましたよ あの引きには・・・
現場はいろんな意味で激熱ですねーー(笑)

人気のない地磯で獲った瞬間 大声で雄叫び上げたのは事実です(笑)
ストレスぶっ飛びました。

あれだけのものが獲れると不思議と帰り道 苦じゃないんですよ(笑)
Posted by asoken at 2011年07月06日 08:30
こんにちはご無沙汰してます!
またまたかなり良い魚じゃないですか〜!
かなり太いですね!
そして行く道中の冒険読んでいてかなり楽しめました(^o^)/~~
Posted by billy-the-kid at 2011年07月06日 12:31
命がけ釣行の甲斐がありまたね!!
おめでとうございます。
オイラは度胸無いんで、テレビ見て満足してます。
Posted by やまちゃん at 2011年07月06日 20:18
グッドサイズおめでとうございます。

おそらく、この魚をあげた場所で当日朝釣りしてましたが、シイラしか釣れませんでした。

今度はワラサ、いやブリ釣りたいです。
Posted by ブルラン スーさん at 2011年07月06日 21:19
billy-the-kid さま 

ご無沙汰しています。
粘りがちでしたw
道中の冒険 毎回なんでこんなことにって自分でも
つくづくおばかだなぁ~と思ってしまいますよ。
暑いですががんばっていきましょーね
Posted by asokenasoken at 2011年07月07日 23:07
やまちゃん さま
ありがとうございます。
単独なんで まじで気をつけていますよ
夢がありますよ・・・・・
つれなくたってw
Posted by asokenasoken at 2011年07月07日 23:09
まっじっすっかっ!!!

しかも ちょうど6ヶ月前の同日には大きなタイ釣り上げてません?

お見事、うらやましいです。

ラッキー数字は 3 ですね?
Posted by yeah-man at 2011年07月07日 23:17
ブルラン スーさん  さま
ありがとうございます。
いつも スーさんのブログ楽しみに見ていましたよ。
そんな スーさんからコメントいただけるとは感激っす。

朝はシイラだだったということですね!!
夕方は運良くワラサでした。

今年はシイラ沸いてるようですね。
暑いですが安全釣行がんばりましょーー

また寄ってくださいねーー
Posted by asokenasoken at 2011年07月07日 23:18
yeah-man さま
どうもっす
今気づきました ほんとラッキー数字は3ですね
ようやくいい魚取れました でもまだまだでかいの
いるようですよ
早くブルスナに入魂させ行きましょ
Posted by asokenasoken at 2011年07月07日 23:21
asokenさん

はじめましてv(^ ~)v
秋田県のけいパパです。

いやぁ、面白い記事でした。
思わずのめりこんでしまいましたよ。
「泳ぐって!」とつっこみを入れたりして。
命がけのナイスサイズ。
おめでとうございました。
また、遊びに来ます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by けいパパ(K's☆family)けいパパ(K's☆family) at 2011年07月09日 06:01
けいパパ さま
はじめましてm(_ _)m
こんなブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
命がけとはいきませんが、安全第一を常に心掛けて釣行していますよ。
また是非遊びにきて下さいね(^-^)/
Posted by asoken at 2011年07月10日 11:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地獄のロックショア修行
    コメント(14)